看護師を辞めるときに良い退職理由ってあるのかな?
看護師は引き止めあって退職できないってよく聞くけど、実際どうなのかな?
本記事ではこんな疑問を解決します。
本記事を読んで欲しい人
- 病院からの強い引き止めにあって看護師を退職できない人
- 退職したいが病院からの引き止めが心配で退職しようか迷っている人
- 引き止めにあいにくい退職理由、退職の流れを知りたい人
- 病院から強い引き止めにあわずサクッとかんたんに退職したい人
看護師を退職する際は誰でもできるだけスムーズな退職をしたいと思います。
しかしツイッターなどを見ると、強い引き止めにあいスムーズに辞めることができない看護師が多いようです。
スムーズに退職するなら、退職理由や伝え方をしっかりと考えて師長に伝える必要がありますよ。適当に伝えると苦労することになるかも。
この記事では師長に引き止められない退職理由やスムーズに辞めるための伝え方、選んではいけない退職理由まで全てを徹底解説。
結論から言うと退職理由を考えて伝えれば、病院からの強い引き止めを受けずに退職することは簡単に出来るんです。
- 元看護師現在リタイア生活中
- 看護師歴10年以上
- 有給を全て消化しサクッと退職
退職だけじゃなく転職についても、誰かに相談したいんだけど。
そんな人は看護師転職サイトで相談するのが良いですよ。
のんびり温泉大家が利用中の転職サイト
- 看護roo!
→看護師転職者利用者数・満足度 業界No.1!迷ったらココ! - 看護のお仕事
→業界最大手の安定感。転職に失敗したくなければココ! - ナースではたらこ
→評判の24時間サポート!サポート力No.1の安心感。初めての転職か都度言うならココ! - 【MC-ナースネット】
→高時給の派遣を探すならココ!コロナ求人も多数取扱! - 看護のお仕事派遣
→大手サイトの派遣特化サイト。求人数と求人の質は抜群!
看護師転職の流れを確認するにはこの記事
→看護師転職の流れを看護師の僕が6つのステップで徹底解説
看護師の退職理由に関する体験談
退職理由で悩んでいる看護師さんって、たくさんいるよね?
同じ悩みのある看護師さんの声を集めてみました。
退職理由に関する口コミ
退職理由はポジティブな方がいいです。
でも一年未満で辞めただけでネガティブな印象なので。やりたいことが見つかった。スキルアップがしたい
と言っても伝わりません
正直な理由を伝えて、次こそは頑張ると決意表明する方がいいでしょう
Twitter
1年未満で退職する時は時に悩んじゃうよね。
「看護師長からの強い圧力をかけられて辞められない」「精神的に持たない」という退職理由での依頼が続出している。
Twitter
看護師はなかなか退職させてくれないって話もよく聞きますね。
退職理由をずっと考えてる
1 本当のこという(看護師に興味ない)
2 体調崩してるっていう
3 助産師とか保健師を目指してるって嘘つく
Twitter
退職時に嘘をつくことをおすすめするサイトもよく見かけるよね。
僕は嘘はつかずに正直に話すことをおすすめしてます。
組織の人も看護師の退職理由が「やりがい」や「楽しさ」じゃないって本当はわかってるだろうに
Twitter
退職理由は言えないけど、看護師を辞めたい!嘘を言ってもバレない?
Twitter
やっぱり正直に退職理由を伝えても辞めさせてもらえないのかな?
退職理由の体験談
温泉大家は看護師を退職しているけど、退職理由はなんて伝えたの?
僕は正直に師長に退職理由を伝えましたよ。
僕の看護師の退職理由は、「特に大きな理由はないが退職したくなったから」です。
えっ!?そんな理由で辞められるの?と感じると思いますが、実際に辞められました。
詳しくは後ほど書きますが、退職するのに大事なのは本人の強い意志です。
看護師は人手不足なので退職を申し出たら、絶対に引き留めにあいます。
それでも絶対にやめる!という強い意志があれば、僕のような理由でも辞めることはできますよ。
看護師の仕事を辞めたことで、毎日子供と思う存分遊ぶことができて楽しい毎日を過ごせています。
看護師が退職するなら転職先を決めてからが一番
退職理由も大事ですが、退職前に準備も必要ですよ。
退職前の準備?
今の仕事がつらいと、退職することばかりに頭がいってしまいます。
しかし退職することばかり考えていると、退職後に困ったことになってしまう可能性があります。
退職前に準備
- 退職後の収入について
- 退職後の転職先
- 退職時の有給消化
- 退職後の退職金について
- 退職後の失業手当について
- 退職後に職業訓練を受けるか
このように退職前には、多くの準備が必要になります。
そんなに退職前に考える余裕なんてないよ。
そんな時に頼りになるのが、看護師転職サイトです。
看護師転職サイトは、転職先を紹介してくれるだけではありません。
退職前の有給消化についてや、失業手当についても相談に乗ってくれるんです。
円滑に退職するためにも看護師転職サイトは、積極的に利用していきましょう。
マイナビ看護師
マイナビ看護師の強みは、なんと言っても業界大手の安心感と求人の質です。
マイナビ看護師は、転職大手のマイナビが運営している看護師転職サイトです。
そのためお大手ならではの安心感が大きな強みです。
まず大きな特徴として、利用者と直接会って行う「対面での面談」があります。
直接会って面談することで、利用者も転職への不安が解消され安心して転職活動に取り組む事ができます。
次の特徴は、大手ならではの求人の質です。
マイナビ看護師では、求人の約3割が登録後しか確認することのできない非公開求人です。
これは優良求人のため、応募が殺到してしまうためあえて掲載しない方法をとっています。
業界大手の信頼感があるからこそ、優良求人が集まることの表れです。
完全無料で利用できて、転職のサポートから優良求人まで紹介してくれる。
しかも業界最大手の安心感があるマイナビ看護師は、利用しないのは勿体無いですよ。
👇👇LINEで連絡が取れる👇👇
👆👆業界最大手の安心感👆👆
引き止めに合わない看護師の退職理由6選&例文
スムーズに退職するためには引き止めにくい退職理由を伝えるのも重要です。
スムーズに退職するためには6つの理由があります。
オススメの退職理由
- 出産・育児
- 結婚
- キャリアアップ
- 体調不良
- 通勤困難
- 親の介護
詳しくみていきます。
引き止められない退職理由1:出産・育児
出産・育児での退職は最も退職しやすい理由の一つです。
なぜなら出産・育児と仕事の両立は一般的には難しいからです。
しかも出産・育児での退職は退職する側も退職しやすいメリットがありますが、病院側にも育児休暇に人員を取られる必要がないメリットがあります。
出産・育児の退職理由例文
・この度子供を授かりました。◯月に出産予定です。実家のサポートも難しく自分自身も出産に専念したいため◯月をもって退職させていただきます。
・いつも時短勤務など配慮、ありがとうございます。自分自身の問題ですが家庭と育児の両立が難しく家族とも相談し退職して育児に専念することにしましたので◯月で退職させていただきます。
出産や育児が退職理由の場合、家庭の事情なので上司も強く引き止めるのが難しいです。
そのため出産・育児は退職しやすい理由になります。
それでも保育園に預ければすぐに復帰できるでしょ。子供が小さくても働いてるスタッフがたくさんいるでしょ。など引き止めてくる師長もいます。
引き止められない退職理由2:結婚
結婚での退職も退職理由としては多い理由になります。
結婚での退職理由例文
・この度結婚することになりました。結婚を機に引っ越すこととなり通勤することが困難なため◯月をもって退職させていただきます。
・この度結婚することになりました。相手も両親も家庭に入ることを希望していることもあり結婚を機に家庭に専念することになりました。そのため◯月で退職させていただきます。
結婚での退職の場合相手やその両親の意向もあるため、上司も引き止めがしずらい理由になります。
ちょっとずるいですが自分ではなく相手が希望しているのでというスタンスで進めるのがスムーズです。
引き止められない退職理由3:キャリアアップ
キャリアアップでの退職は前向きな理由なので師長の同意を得やすい退職理由になります。
ただ注意したいのがどんな分野でどんな勉強をしたいのか?進学したいのかなど具体的に説明できないと逆に強い引き止めにあう可能性があります。
キャリアアップでの退職理由例文
・以前より訪問看護の分野で働きたいと考えておりました。こちらの病院で学んだ終末期看護を活かして訪問看護の分野で働こうと思います。そのため◯月で退職させていただきます。
・以前より保健師の資格を取得したいと考えており、◯月から保健師養成学校に通おうと思っております。それまでの学習の必要性などを考慮し◯月で退職させていただきたいと思います。
キャリアアップが理由での退職の場合は、具体性が一番重要です。
その技術、知識なら今の病院で学べるんじゃない?ということになると一気にキャリアアップが理由の退職が嘘くさくなってしまいます。
しっかりと自分のビジョンがない場合は使わない方が良いかもしれません。
引き止められない退職理由4:体調不良
体調不良での退職理由です。
無理をしたり我慢せずに早めに退職するようにしましょう。
体調不良での退職理由例文
◯月より体調が優れなかったため受診した所、◯◯と診断されました。今後は治療に専念したいため◯月で退職させていただきます。
不眠が続いていたため先日受診しました。その結果過労によるうつ病と診断されました。医師からも一旦離職を勧められており自分自身もこれ以上仕事を休んで他のスタッフに迷惑をかけるのも申し訳ないので◯月で退職させていただきます。
体調不良の対象の場合、師長からは少し休んで復帰すれば良い、病棟を変えてやり直せば良いのでは?などの引き止めを受けることが多いです。
その際は退職の意思は固いことをしっかりと伝えましょう。
引き止めに流されて無理をすることで、さらに病状が悪化して困るのは自分自身です。
引き止められない退職理由5:通勤困難
引越しなどによる通勤困難は仕方ない理由なので、引き止めを受けにくいです。
配偶者の転勤や、新居への引越しなどで通勤が困難な場合は無理せずに退職を伝えましょう。
通勤困難の退職理由例文
この度配偶者の転勤により引っ越すこととなりました。引越し先からの通勤は距離的にも困難なため退職させていただきます。転勤は◯月なので、その前月の◯月で退職させていただきます。
今までの最高記録は片道3時間かけて通勤しているスタッフがいました。僕には理解できない働き方だなと思っていました。
引き止められない退職理由6:家族の介護
家族の介護が理由で退職する人も増えています。
家族の介護の退職理由例文
この度一人暮らしの母が体調を崩して入院しました。幸い回復傾向なのですがまだ元の生活を送るのは難しい状況のため介護をしながら一緒に生活することにしました。介護に専念するため◯月で対象させていただきます。
寝たきりの父の介護を姉が行なっていましたが、姉も体調を崩してしまい代わりに私が父の介護をすることになりました。介護と仕事の両立は難しいため◯月で退職させていただきます。
介護休暇をとって落ち着いたら復帰しない?などと引き止めを受けますが、きっぱりと断ることが大切ですよ。
これら6つの理由が師長から引き止まられにくくスムーズに退職できる退職理由になります。
とにかく大切なのは退職の意思が固いことをしっかりと師長に伝えること。
退職の意思が定まっていないとすぐにバレるので、強い引き止めにあってしまいます。
まずは自分が本当に退職したいのかをじっくりと考えましょう。
のんびり温泉大家が利用中の転職サイト
- 看護roo!
→看護師転職者利用者数・満足度 業界No.1!迷ったらココ! - 看護のお仕事
→業界最大手の安定感。転職に失敗したくなければココ! - ナースではたらこ
→評判の24時間サポート!サポート力No.1の安心感。初めての転職か都度言うならココ! - 【MC-ナースネット】
→高時給の派遣を探すならココ!コロナ求人も多数取扱! - 看護のお仕事派遣
→大手サイトの派遣特化サイト。求人数と求人の質は抜群!
おすすめしない退職理由5選&例文
スムーズに退職する理由を書きましたが、次はオススメしない退職理由を紹介します。
オススメしない退職理由は5つあります。
オススメしない退職理由
- 給料などの待遇面の不満
- 職場の人間関係への不満
- 労働環境への不満
- 医療事故が不安
- 同棲するため
これらの理由は全てネガティブな退職理由です。
ネガティブな退職理由の場合、職場への不満が強いから退職するんだということになるので師長も正直気持ち良くありません。
円満に退職するためにもネガティブな退職理由は避けるのが無難でしょう。
もし使う場合でも、ちょっとしたコツを使えば問題なく使うことができるようになります。
ちょっとしたコツというのがネガティブな退職理由を、ポジティブな退職理由に言い換えるということ。オススメしないネガティブな退職理由と一緒に、ポジティブに言い換えた退職理由も解説しますね。
おすすめしない退職理由1:給料などの待遇面の不満
給料への不満が大きく退職する人は多いのではないでしょうか?
長く働いても昇給も少ないし、ボーナスも減ってしまうしこんな病院で働いてられない!という感じじゃないですか?
給料への不満をそのまま師長に伝えても給料は上がりません。
逆にそんな不満をぶつけられても困ると関係性が崩れてしまうかもしれません。
言い換えた例文
子供の成長に伴って今後さらにお金がかかるので、家計を支えるため夜勤専従で働くことにしました。体は大変ですが給料も上がるし日中家族と過ごす時間も増えるので自分に合った働き方だと思います。
こんな形で自分の生活に理由があるという方向に持っていくことで直接いまの職場の給料が安いと批判する形を避けています。
子供が大きくなると大変よね。無理して体壊さないようにね。
なんて逆に心配してくれるかもしれませんよ。
おすすめしない退職理由2:職場の人間関係への不満
職場の人間関係への不満が理由での退職も多いですね。
常に誰かしらはいつも喧嘩しているのが看護師の職場なので笑
師長によっては自分もスタッフの悪口を言っているアホな師長もいるので、もし人間関係の不満を伝えてもすぐに他のスタッフに話してしまうかもしれません。
そんなことになったら退職までの期間が地獄になってしまいます。
言い換えた例文
この病院で学んだチーム医療を訪問看護の場で活かしたいと思います。
人間関係が嫌で辞めますではなく、今以上にチーム医療、チームワークを生かした職場で働いてみたいですという形で伝えると良いでしょう。
おすすめしない退職理由3:労働環境への不満
休日が少なかったり有給が消化できなかったりといった労働環境が理由での退職です。
これを伝えてもだいたい師長は、他のスタッフも我慢している、もう少し休みをつけるようにするなどと引き止めてきます。
しかし有給をしっかりつけてくれるようになる事はないと思いますので、引き止められないようにしてくださいね。
言い換えた例文
休日の勉強会や時間外での業務が多く家族との時間が取れていない。自分にとっては仕事よりも家庭を優先したいと考えているため、家庭を優先できる職場で働くことにしました。
完全にポジティブな言い方にする場合は、最初の文章を自分の仕事が遅くなど自分に非がある言い方に変えるのが良いでしょう。
おすすめしない退職理由4:医療事故が不安
経験が増えれば増えるほど医療事故が怖くなる気がします。
僕自身も年々怖さが増してくるのを感じながら仕事をしていました。
医療事故が不安で退職したいと師長に伝えた場合、絶対に引き止めにあいます。
怖くないくらい知識と経験を積めば大丈夫。怖さは絶対になくならない。などなどの理由ですね。
もし次の職場が看護師ではない場合はこの理由でも大丈夫です。
しかし次も看護師の仕事に転職する場合はこの理由で退職するのは避けた方が良いでしょう。
看護師をしている限り医療事故の可能性は絶対に0にはならないので、この理由は看護師を続ける場合は退職理由として成り立たないからです。
おすすめしない退職理由5:同棲するため
結婚や、出産、育児はスムーズに退職できる理由にあがっていました。
しかし同棲は何故ダメなのでしょうか?
結婚と同棲では意味合いがかなり違いますよね?同棲したから結婚するわけでもないですし。
ただし同棲でも退職理由になり得るポイントが2点あります。
- 結婚を前提にする場合
- 同棲のため遠方に引っ越す場合
スムーズに退職する理由で結婚は、病院側も結婚休暇や育児休暇を取得させなくても良いメリットがありました。
同棲も2ヶ月後に籍を入れることが決まっているなど、結婚が前提な場合は十分退職理由になり得ます。
もう一つも引っ越しに伴い通勤困難という正当な退職理由になるためオススメです。
言い換えた例文
現在おつきあいしている方と2ヶ月後に入籍が決まっています。そのため入籍前に同棲し家庭に専念する準備をすることになりました。おつきあいしている方と同棲することとなり遠方に引っ越すことになりました。病院との距離を考えると通勤は困難なため退職させていただきます。
このような理由にすれば病院側にもたかが同棲で退職なんて。と言われずに退職ができます。
引き止められても看護師は絶対に辞められる
まず退職する際に引き止められたとしても、辞められないと言うことは絶対にありません!
でも辞めると師長に伝えたら、強い引き止めにあって辞められなかったって話をよく聞くよ。
それは病院側からすれば退職者が出て新たにスタッフを雇ってまた教育するよりは、引き止めて退職を諦めてくれるならその方が楽だからです。
病院を強い引き止めにあわずにスムーズに辞めるには、退職理由を考えるのも大切ですが「退職するという固い意思を持つ」ことが1番重要です。
さまざまなスタッフを見てきている師長ですから、退職の意思が固いかそうでないかは簡単に分かります。
つまり退職を強く引き止められるということは、師長から引き止めれば退職を諦めそうだなと甘く見られているということです。
師長に甘く見られないよう「絶対に退職するという固い意思」を持って退職を伝えましょう。
初めから引き止められたらどうしよう?なんて心配はいりません。本当に退職したいなら絶対に退職できますから安心してくださいね。ちなみにどうしても心配な場合は転職サイトを利用するという裏技があります。
え!?転職サイト?転職サイトは転職先を探してくれるだけじゃないの?
実は転職サイトでは退職のアドバイスもしてくれるんです。自分の希望にあった転職先を探してもらいながら、退職についても相談できるので自分一人で退職するのが心配な方にはおすすめですよ。
👇👇コロナ関連の高時給バイトを探しているならココ👇👇
👆👆大人気ツアーナースも多数取扱中👆👆
今の職場を辞めてより良い職場に転職したい人はまずこの記事をどうぞ
→最短でセミリタイアするためにはこの看護師転職サイトを使う!
引き止めに合わない看護師の退職理由のポイント
引き止めにあいにくい退職理由には、いくつかのポイントがあります。
退職理由のポイント
- 嘘の退職理由にしない
- ポジティブな理由にする
- 断りにくい理由にする
- 職場の不満を理由にしない
- できるだけ早く師長に伝える
詳しく見ていきます。
退職理由のポイント1:嘘の退職理由にしない
最初の退職理由のポイントは、嘘の退職理由にしない事です。
なぜなら嘘の退職理由は、バレた時にトラブルになりやすいからです。
退職の理由を師長に伝えてから、実際に退職するまでには長い期間がかかります。
その期間ずっと嘘をつき続けるのは、なかなか大変です。
本当の理由をスタッフにだけ伝えていても、噂は広がってしまうこともあります。
嘘の理由がバレないか心配しながら過ごすよりも、最初から嘘をつかないことをお勧めします。
退職理由のポイント2:ポジティブな理由にする
次の退職理由のポイントは、ポジティブな理由にする事です。
ネガティブな理由ばかり並べると、職場への不満ばかりになり相手も嫌な気分になってしまいます。
その結果、退職活動がうまくいかなくなったり、退職までの期間、師長との関係が悪くなったりする可能性があります。
そうならないためにもネガティブな退職理由は、できるだけポジティブな退職理由になるよう伝え方を工夫しましょう。
給料が安い!人間関係が悪い!労働環境が悪い!と愚痴ばかり話していたら、上手くいくものも上手くいかなくなってしまいます。
退職理由のポイント3:断りにくい理由にする
次の退職理由のポイントは、断りにくい理由にすることです。
断りにくい理由は、「相手がいる退職理由」が一番です。
- 結婚して相手の両親から、最初は家に入るよう言われている
- 親の介護で実家に帰らなければならない
- 両親が遠方なので育児の協力があおげない
このように自分だけでは解決できない、相手ありきの退職理由の場合師長も断りにくくなります。
ちょっとずるいですが、「退職原因は自分じゃ無いんです。」のようなイメージですね。
退職理由のポイント4:職場の不満を理由にしない
次の退職理由のポイントは、職場の不満を理由にしない事です。
ポイントの2番と同様ですが、師長も本音とは言え職場の不満ばかり言われたら良い気分はしません。
ポンコツ師長だった場合、退職理由の職場への不満をスタッフにペラペラ話してしまう可能性もあります。
職場の人間関係などの不満をスタッフが知ったら退職までの期間、今以上に働きづらくなってしまうこともあります。
できるだけ円満に退職するためにも、職場への不満をぶちまけるような退職理由にはしない方が良いでしょう。
退職理由のポイント5:できるだけ早く師長に伝える
次の退職理由のポイントは、できるだけ早く師長に伝える事です。
看護師の退職は、みんな知っている通りほぼ100%強い引き止めにあいます。
のらるくらりと交わされてしまったり、話を聞いてくれなかったり、退職届を受け取ってくれなかったり。
そのため退職すると決断したらできるだけ早めに師長に伝えましょう。
強い引き止めにあうのを踏まえて、余裕を持った計画で退職するのがおすすめです。
余裕がない退職計画では、有給を消化できないなど損をしてしまう可能性が高くなってしまいます。
引き止められにくい看護師退職の伝え方と流れ
次はスムーズに退職できる伝え方を確認していきます。
看護師の退職の伝え方・退職までの流れは次の通りです。
退職までの流れ
- 就業規則を確認
- 師長に退職の意志表示をして同意を得る
- 退職日の決定・退職届の提出
- 業務の引き継ぎ・有給の消化
- 退職
退職をする際には必ず就業規則を確認しましょう。
就業規則には退職◯ヶ月前までに退職の意思を職場に伝えるかが書いてあります。
そのためその期間よりも短い期間で急に退職することはできません。
師長に退職の意思を伝えて退職日が決まったら、退職届を提出することができます。
退職の際は必ず自分の仕事の引き継ぎを行いましょう。
また有給が残っている人は、しっかりと消化して退職することを強くお勧めします。
円満退職するにはタイミングも大事。注意点も合わせて徹底解説。
→看護師が円満退職するためのポイント5選 &退職時期と注意点
看護師退職に関するQ&A
ここでは看護師の退職に関してよくある質問を見ていきます。
よくある質問は全部で6つあげました。
Q&A
- 強く引き止められたらどうすれば良い?
- 嘘をついても大丈夫?
- 退職を上司に伝えるのはいつが良いの?
- 退職後、転職は可能?
- 新人看護師の退職時の注意点はある?
- 退職時に有休消化はできるの?
詳しく見ていきます。
強く引き止められたらどうすれば良い?
師長に退職を伝えても、すぐに同意を得ることはなかなか難しいです。
やめて欲しくない。やめられたら病棟が回らない。あなたがいないと困る。
様々な理由で引き止められるかと思います。
しかし退職すると決めたのであればしっかりと退職の意思を示し全て断りましょう。
ここで退職の話を撤回してしまうと強く引き止めれば意志が弱いから引き止められる印象になってしまいます。
退職すると決めたら絶対に退職する強い意志を持つことが重要です。
それでも退職の同意を得られない場合は、自分の伝えていた日程で退職届を作成して渡すか、人事部に提出もしくは郵送で提出しましょう。
郵送の際の注意点
- 郵送は普通郵便ではなく内容証明郵便で送り、病院が受け取ったことを確認できるようにする。
- 受取拒否されてしまう可能性があるため、退職届を郵送したことは伝えない。
- 退職届を郵送したからといって休まない。
退職を同意してくれない師長だと退職届を渡してもしっかりと処理してくれるかわからないので、人事部に直接提出するのもアリですね。もちろん師長が退職の同意をしてくれない旨も説明しましょう。
ちなみに民法では退職の2週間前までに退職の意思を示せば良いことになっています。
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
(民法627条1項)
つまり法律上は師長に退職の意思を伝えて2週間後には退職することができるのです。
退職の話し合いもできないなど特別な理由がある場合に使う最終手段になります。
あまりこじれても面倒なのでまずは師長が引き止めにくい退職理由をしっかりと考え、退職の意思が固いことを理解してもらいましょう。
嘘をついても大丈夫?
看護師の退職は強い引き止めなど、なかなかやめられないのが問題になっています。
では退職するためとはいえ嘘の理由での退職は良いのでしょうか?
スムーズに退職するために、引き止められない嘘の理由を伝えようなどの記事もありますが僕はオススメしません。嘘なんてつかなくても止めることはできるからです。
嘘をついて辞めてもなんだかモヤモヤしませんか?
それならしっかりと自分の気持ちを伝えて無理なら他の方法を考えた方がスッキリ退職できますよ。
円満退職をしたい看護師さんはこちらの記事をどうぞ
→【円満退職】看護師が円満退職するためのタイミングと4つの注意点
退職を師長に伝えるのはいつが良いの?
退職の意思を伝えるのは早めれば早い方が良いでしょう。
就業規則にもよりますが、2ヶ月前の退職申請なら余裕を持って3ヶ月前が良いでしょう。
法律的には2週間前ですが流石に看護師で2週間でやめたら他のスタッフに迷惑がかかってしまいます。
そのため看護師の場合は就業規則に準じた期間で考えた方が良いでしょう。
ちなみに僕は1年以上前に伝えていました。有給休暇を全て消化するために早めに伝えました。
看護師は退職時に有給を消化することを諦めている人が多いですが勿体無いですよ。
最後くらい有給を消化するために計画的に退職を伝えるのも必要です。
退職後、転職は可能?
退職後に転職することはもちろん可能です。
もし転職するなら早めに転職活動は始めた方が良いですよ。
退職して失業手当をもらいながら、少しの期間ゆっくりと過ごすのは全然ありだと思います。
しかし良い転職先がすぐに見つかるかは不透明なので、求人検索などの転職活動は早めに開始するべきだと思います。
僕のオススメは看護師転職サイトを利用することです。
手離れが良いので自分の希望条件を伝えて後は希望に合う求人を紹介されるのを待つだけです。
失業手当をもらうためにハローワークでも求人を探しつつ、看護師転職サイトにも登録して求人を探してもらう。
自分は失業手当をもらいながらゆっくりと体を休める。
退職後はこんな感じで過ごすのがオススメですよ。
新人看護師の退職時の注意点はある?
看護師になったばかりで様々な理由から退職する方もたくさんいると思います。
特に新人看護師さんだと退職時の注意点があるか気になりますよね。
退職時の注意点は無理をしすぎないこと。
新人看護師さんはもし辞めたくなっても
- 就職1年未満で退職したらもう看護師で働けないんじゃないか?
- 他のスタッフに迷惑がかかるんじゃないか?
こんな不安から無理をしがちです。
しかし無理をしすぎて体を壊しては元も子もありません。
上司に相談し嫌味などを言われたらその程度の上司、職場だと割り切って退職しましょう。
退職したら他のスタッフに迷惑がかかるかもと心配になるかもしれませんが、組織なのでそんなことは全く問題ありません。
看護師は常に人が足りていないので、ほとんどいつもと変わらないので心配しなくて平気です。
1年未満で辞めたらもう看護師ができないんじゃないかと心配もあるかもしれませんが、それも全く心配入りません。
教育体制の整った病院はたくさんあります。
転職の際には見栄を張らずに看護師経験がまだ短いことを伝え、希望条件に教育体制の整っている病院を加えましょう。
病院が変わるだけで意外と普通に働けることもありますよ。
新人看護師さん!!有給を師長に勝手につけられていませんか?
→【看護業界は異常】看護師は有給を勝手に消化されるって本当!?
退職時に有休消化はできるの?
退職時に有給は消化できるのかな?
こんな疑問を持っている方も多いと思います。
結論から言うと有給を消化して退職することはできます。
しかし看護業界はかなり遅れているので、有給を消化して退職するという習慣がありません。
多くの看護師が有給を消化せず、退職日ギリギリまで働いています。
でもこれっておかしいですよね?
本人が有給消化したくなくて最後まで働いているなら良いですが、みんな本当は消化したいけど我慢しているんです。
そんな古い体制は早く無くしてしまいましょう。
実際に僕は退職時に有給を全て消化して退職しました。
皆さんも絶対に我慢せずに有給を消化して退職しましょうね。
有給を消化して退職する詳しい方法はこちらの記事
→【看護師体験談】有給を消化して退職する具体的方法〜有給拒否は違法〜
おまけ:転職時の面接で退職理由の上手な伝え方
転職の理由は転職面接の際にはほぼ確実に聞かれます。
その際に退職理由を正直に話してしまうと、マイナスの評価につながってしまう可能性があります。
えっ!?じゃあ面接の時はどう答えれば良いの?
不安に思う人もいるかもしれませんが安全してくださいね。
面接での退職理由の伝え方のポイントがあるんです。
面接で退職理由の伝え方ポイント
- ポジティブな転職理由にする
- 職場の不満ばかりにならない
- 嘘をつかない
- 転職回数が多い場合キャリアプランを意識する
詳しく見ていきます
看護師転職時の面接で退職理由を聞かれた際の正解はこちらです
→看護師転職面接で聞かれる退職理由 印象を良くするコツを元看護師が解説
ポジティブな転職理由にする
正直転職する場合、給料への不満や有休消化への不満が強く転職する場合が多いと思います。
面接の際はこの退職理由を、ポジティブな理由に変換しましょう。
転職理由をポジティブな理由に言い換えたのと同じですね。
転職理由をポジティブに変換して志望動機にするのがポイントです。
急性期病院で忙しくて時間外勤務も多く休みも少なくて退職した場合
急性期病院でじっくりと患者と接する時間がなかったので貴院では、慢性期の患者とじっくりと向き合った看護を学んでいきたいと思い応募しました。
このようにうまく変換するのがポイントです。
職場の不満ばかりにならない
面接ではついつい前の職場の不満ばかり出て来やすいですが、実際は不満ばかり聞かされても印象は悪くなるばかりです。
前の職場の不満はネガティブな発言になるのであまりよくありません。
もし面接で聞かれても、事実のみを伝えるようにして感情的にならないように注意しましょう。
嘘をつかない
面接の際に印象を良くしようと嘘をつくことは避けましょう。
ネガティブな理由をポジティブな理由に言い換えるのは嘘をつくことではなくテクニックです。
しかし退職理由を考えて嘘をつくことは、テクニックではありません。
その場ではうまくごまかせるかもしれませんが、その後バレる可能性もあります。
そもそも嘘をついて退職してもモヤモヤしませんか?それなら本当の退職理由を話して引き止められても強い意志を示してやめたほうが良いでしょう。
転職回数が多い場合キャリアプランを意識する
なかなか自分に合う職場が見つからず、転職回数が多くなって来ている方もいるはずです。
転職面接では過去の退職理由についても聞かれることがあります。
そんな時は、自分のキャリアプランを意識した流れを説明することが大切です。
キャリアプランを意識した流れとはこのような流れになります。
キャリアプランを意識した流れ
看護学校卒業後は総合病院の整形外科で整形の周術期看護、術前後の看護を学ぶことができた。
術後のリハビリ病院転院後の患者の看護について学ぶため、リハビリ病院へ転職し学びを深めるうちにリハビリ病院を退院後の在宅での継続看護について学びたくなった。そのため今回、訪問看護の分野へ転職しようと思いました。
このように流れを踏まえて説明することで、転職回数が多くても問題なく面接を済ますことができますよ。
ポイントを押さえれば引き止めにあわず看護師を退職できる
オススメの退職理由
- 出産・育児
- 結婚
- キャリアアップ
- 体調不良
- 通勤困難
- 親の介護
オススメしない退職理由
- 給料などの待遇面の不満
- 職場の人間関係への不満
- 労働環境への不満
- 医療事故が不安
- 同棲するため
退職までの流れ
- 就業規則を確認
- 師長に退職の意志表示をして同意を得る
- 退職日の決定・退職届の提出
- 業務の引き継ぎ・有給の消化
- 退職
面接で退職理由の伝え方ポイント
- ポジティブな転職理由にする
- 職場の不満ばかりにならない
- 嘘をつかない
- 転職回数が多い場合キャリアプランを意識する
この記事を読んで自分が退職する際のイメージがつきましたか?
色々と書きましたが1番大事なのは絶対に退職するという強い意志です。強い意志があれば絶対に退職できますよ。
以上です。
リタイア・セミリタイアに興味がある方はこちらの体験談をどうぞ
→【看護師におすすめの副業】実際に僕がリタイアした副業を教えるよ
看護師だって急に休みたくなる時もありますよね?
→【誰でも簡単】よくある看護師の当日欠勤の理由と具体的な方法