看護師の仕事って色々あるけど、珍しい職場も知りたいな

この記事ではこんな疑問を解決します。
この記事でわかること
- 看護師の珍しい職場
- 珍しい職場のメリット・デメリット
- 珍しい職場で働く方法
えっ!?こんなところでも働けるの?っていう職場も発見できるはずですよ。
僕自身も記事を書いていて、こんなところで働けるんだとすごく勉強になりました。
またそんな珍しい職場で働きたい人は、珍しい職場の求人の探し方も紹介していますよ。

- 元看護師 リタイア生活中
- 30代 男性 3人の子持ち
- セミリタイアしたい看護師を応援
珍しい仕事はやりがいも大きく、セミリタイアとの相性もぴったりです。
では本文をどうぞ
最速で看護師がセミリタイアする方法を解説
→看護師がセミリタイア する方法をリタイア生活中の元看護師徹底解説!
看護師の珍しい仕事20選

看護師が働く珍しい仕事についてまとめました。
あなたの働きたい職場がきっと見つかりますよ。
珍しい仕事
- コロナ療養ホテル看護師
- 児童養護施設
- 学校の保健室
- 企業の医務室
- 製薬会社(治験コーディネーター)
- 医療機器メーカー
- コールセンター
- イベントナース
- ツアーナース
- ホテルの医務室・救護室
- シップナース
- テーマパーク
- 看護学校教員
- 厚生労働省
- 自衛隊病院
- 刑務所
- 医療系ライター
- スポーツ看護師
- 在宅看護師
- 保育園
詳しく見ていきます。
看護師の給料を徹底解説していきます
→【2022年最新】男性看護師の給料・生涯年収は?将来性の不安は?
看護師の珍しい仕事1:コロナ療養ホテル
コロナが流行し始めてから運用が開始された、コロナ療養ホテル。
療養ホテルによって業務内容は異なるようです。
感染予防をして部屋まで入る場合と、電話などでの状態確認だけの職場があります。
ただし状態変化があった場合は、予防具を着て部屋に入る必要があるのでPPEの着脱方法は把握しておきましょう。
療養ホテルごとに時給は違うようで、大体2000円台から高いところだと5000円台まであるようです。
看護師の珍しい仕事2:児童福祉施設
主に1歳から18歳までの子供がメインの職場である児童福祉施設。
家庭の事情や経済的な理由で入所している子供の、健康管理や心のケアの仕事です。
子供が好きな方や看護技術に自信がない方におすすめです。
残業や夜勤がないのも特徴です。
医療行為はあまりありません。
看護師の珍しい仕事3:大学の保健室
学生が体調不良や怪我をした際に対応する大学の保健室の看護師です。
他にも健診の案内などの事務的な仕事もあります。
健康な学生に対しての対応なので、緊急での対応はほとんどありません。
しかし何か緊急な事象が発生した場合は、自分で判断しなければならない職場です。
養護教論の平均年収は約370万円です。参考:indeed
看護師の珍しい仕事4:ツアーナース
修学旅行や社員旅行に看護師がついてきていたことはありませんか?
ツアーナースは修学旅行などに付き添い、旅行中の怪我や体調不良に対応する仕事です。
仕事とはいえ、様々な観光地に行くことができるので非常に人気のある仕事です。
ツアーナースで働きたい場合も看護師転職サイトの利用は必須でしょう。
ツアーナースは日給制が多く、12000円前後の給料のことが多いです。
看護師の珍しい仕事5:製薬会社
製薬会社で働く看護師を治験コーディネーターと呼びます。
主な業務は、スムーズに治験が行えるように書類作成や医師のサポート業務です。
また治験の協力者の対する説明や、メンタルサポートを行うこともあります。
最先端医療や新しい薬などに興味がある人におすすめです。
治験コーディネーターの平均年収は、418万円です。参考:求人ボックス
看護師の珍しい仕事6:イベントナース
お祭り会場やコンサートなどのイベント会場で働く看護師を、イベントナースと呼びます。
主な仕事は、イベント中の怪我や体調不良の方の対応です。
緊急対応が必要になることは少ないですが、様々な事象が発生します。
ほとんどの仕事が単発バイトになります。
イベントナースの給料は、単発バイトなので自給性か日給制になります。
看護師の珍しい仕事7:コールセンター
コールセンターの仕事は、保険会社や製薬会社での電話対応になります。
丁寧な言葉使いなど、病院で働く以上の接客スキルが必要になります。
座ったままの仕事なので楽だと思われがちですが、緊急性を要する相談もあるので判断力も求められる仕事です。
病院勤務は体力的につらい場合や、経験を活かした仕事をしたい方におすすめです。
コールセンターの看護師の給料は時給2000円前後が多いです。
看護師の珍しい仕事8:医療機器メーカー
医療機器メーカーで働く看護師は、フィールドナースと呼ばれています。
主に自社の製品の使い方や良さを、病院の医師や看護師に説明する仕事です。
実際に自分が説明した商品を購入してもらえることで、大きなやりがいを感じることができます。
紹介する商品の知識を十分つける必要があるので、商品への熱意があることが大切です。
フィールドナースの平均年収は600万円くらいが多いです。成果報酬型もあり年収1000万円を超えることもあるようです。
看護師の珍しい仕事9:企業の医務室
企業の医務室で働く看護師を、産業看護師と呼びます。
企業で働く従業員の、健康診断などの健康管理や健康増進に関する案内が主な仕事です。
医療行為はあまり無く、パソコン作業などの事務的な作業が多めです。
働く企業への興味など、違う視点でも知識を深めることができます。
産業看護師は人気が高い職種のため、求人倍率も高くすぐに締め切られてしまうことが多いです。
そのため看護師転職サイトの利用がおすすめです。
企業で働く看護師の平均年収は400~500万円くらいです。
看護師の珍しい仕事10:救護室
プールや海の救護室で働く看護師を、リゾートナースと呼びます。
海などで溺れた人や、怪我をした人の対応にあたります。
ホテルなどの場合は年中仕事がありますが、海やプールの場合は期間限定のことが多いです。
リゾートナースの給料は時給性や日給制が多いです。
看護師の珍しい仕事11:シップナース
クルーズ船などの豪華客船で働く看護師をシップナースと呼びます。
乗客や乗務員のケガ、体調不良に応急処置などの対応を行います。
メリットはなんと言っても、勤務時間外は船の旅を満喫できる点です。
デメリットは、クルーズ期間は家に帰れないことです。
長期間のクルーズの場合、数ヶ月は船の上ということも覚悟しなければいけません。
そんなデメリットもありますが、シップナースは非常に人気の仕事です。
少ない求人情報を逃さないためにも、看護師転職サイトの利用をおすすめします。
看護師の珍しい仕事12:テーマパーク
大型のテーマパークで働く看護師もいます。
主な仕事は、キャストやゲストの怪我や体調不良の際の救急対応です。
テーマパークでの看護師の仕事は、時給制のところが多いです。
看護師の珍しい仕事13:看護学校教員
看護専門学校や看護大学で、学生に講義を行ういわゆる学校の先生です。
主な仕事は、レポートの添削やテストの採点や講義です。
病棟や学内の実習も行います。
自分の学生時代を思い出すとイメージしやすいかもしれないですね。
学生指導が好きな方にはおすすめの仕事です。年収は400万円前後です。
看護師の珍しい仕事14:厚生労働省
厚生労働省で働く国家公務員の看護師です。
看護師資格だけでなく、保健師か助産師の資格も必須になります。
主な業務内容は、看護師としての知識や経験を検討会などで意見することです。
求人が非常に少ない仕事です。
国家公務員なので安定して働きたい方にはおすすめの職場でしょう。
給料を調べてみたのですが、見つけることはできませんでした。
看護師の珍しい仕事15:自衛隊病院
自衛隊病院で働く看護師です。
主な仕事内容は、通常の病院勤務の看護師と同様です。
基地での勤務や災害派遣などがあることが特徴です。
国家公務員扱いなので、安定した職場を希望する方にはおすすめです。
ただし通常の自衛隊と同様の訓練があるので、体力に自信がある方の方がおすすめです。
自衛隊看護師の給料は、国家公務員の給与と同様になります。参照:防衛省の職員の給与等に関する法律
看護師の珍しい仕事16:刑務所
刑務所で働く看護師です。
主な業務は、受刑者の怪我や体調不良への対応です。
刑務所の仕事で怖いと思うかもしれませんが、刑務官とペアで行動するので安全は確保されています。
受刑者と話すことは禁止されているので、黙々と仕事をしたい方におすすめです。
刑務所での看護師の給料は、一般職の職員の給料に関する法律に基づいて支給されます。
看護師の珍しい仕事17:医療系ライター
ブロガーさんの中には、ライター業をおこなっている人もいるかもしれません。
看護師の資格を活かして、医療系ライターとして働くことも可能です。
医療系の記事の執筆以外にも、医療メディアに携わることも可能です。
看護師として命へのプレッシャーがないので、看護師の仕事がプレッシャーの方にはおすすめです。
ライター業は1記事につき、いくらという給料体制になっていることが多いです。
看護師の珍しい仕事18:スポーツ看護師
スポーツ看護師には主に2種類の働き方があります。
- スポーツチームの専属の看護師
- スポーツ観戦の観客の救護にあたる看護師
スポーツチームの専属看護師は求人が非常に少なく、実際に働くのはなかなか難しいです。
しかし病院での勤務とは違ったさまざまな経験ができるので、非常に勉強になる仕事でもあります。
スポーツ看護師の中にはサッカー看護師など、ジャンルに特化した看護師もいるようです。
看護師の珍しい仕事19:アテンドナース
飛行機に乗って働く看護師もいます。
アテンドナースの主な仕事内容は、救護人を飛行機で搬送する際に一緒に付き添いを行います。
ちなみにドクターヘリに乗って働くフライトナースとは別です。
海外出張などの際の怪我や病気で国内に搬送される際に、保険会社などから依頼されます。
現地での英語のやりとりが必要なため、英語が話せることが必須条件です。
アテンドナースの常勤の仕事は少なく情報を見つけることはできませんでした。
看護師の珍しい仕事20:保育園
保育園で働く看護師です。
主な仕事は、未就学の子どもの怪我への応急処置や、健康状態のチェックです。
怪我や健康状態によって、医療機関を受診するのか?保護者に迎えに来てもらうかを判断する必要があります。
ほとんど医療行為は必要ないですが、子ども相手なので子供が苦手な方にはおすすめできません。
保育園看護師の給料は、400万円前後が多いです。
珍しい看護師の仕事を探す方法

次は珍しい看護師の仕事の探し方を見ていきます。
珍しいというだけあって、求人を目にすることは少ないかもしれません。
働きたい仕事が決まった人は、実際に探してみるともっと具体的に検討できますよ。
珍しい看護師の仕事を探す方法1:知人や友人に聞いてみる
あなたの周りには珍しい職場で働いている人はいませんか?
もしいればその人に色々と情報を聞いてみましょう。
知人から情報を得られる場合は、職場の生の情報を得られるのでおすすめです。
周りには珍しい職場で働いている看護師はいないよ。

こんな方は次の方法を見てみましょう。
珍しい看護師の仕事を探す方法2:企業サイトから求人情報を得る
この方法は、働きたい企業が決まっている人には有効な方法です。
例えばこ「この保育園で働きたい。」と思っている場合です。
その場合は、その保育園の求人情報がないかを調べたり直接問い合わせてみましょう。
職場の規模によっては、求人サイトを利用せずに求人募集していることもあります。
タイミングが合えばとんとん拍子に話が進むこともあります。
働きたい職場が決まっている人は、一度調べてみるのが良いでしょう。
珍しい看護師の仕事を探す方法3:看護師の転職サイトを利用する
僕のおすすめはこの看護師転職サイトの利用です。
看護師転職サイトで求人を探す場合、自分が希望する条件を担当のコンサルタントに伝えるだけ。
あとは求人情報が出て来れば、すぐに連絡して来れます。
また面倒な書類作成や、面接練習もコンサルタントが一緒に行ってくれるので安心です。
とにかく楽をしたい人は看護師転職サイトを利用すると良いでしょう。
最短でセミリタイアするために利用するべき転職サイト
サイト名 | 対応エリア | 求人数 | アドバイザーの質 | 口コミ・評判 |
看護のお仕事 | ![]() | ![]() | ![]() | 口コミ 評判 |
ナースではたらこ | ![]() | ![]() | ![]() | 口コミ 評判 |
ナースJJ | ![]() | ![]() | ![]() | 口コミ 評判 |
看護プロ | ![]() | ![]() | ![]() | 口コミ 評判 |
ジョブメドレー | ![]() | ![]() | ![]() | 口コミ 評判 |
ナースジョブ | ![]() | ![]() | ![]() | 口コミ・評判 |
どの転職サイトが良いかをサクッと確認したい方はこちら
→最短でセミリタイアするためにはこの看護師転職サイトを使う!
派遣や単発の珍しい求人を探したい方におすすめのサイトを3社厳選
→セミリタイアする看護師が利用するべき看護師派遣サイト3選
のんびり温泉大家が利用中の転職サイト
看護のお仕事
→コンサルタントの質が高くで色々と相談しやすい。ナースではたらこ
→求人数は少ないが、24時間サポートがあるので安心感がある。忙しい人にもおすすめ。【MC-ナースネット】
→高時給のコロナ求人やツアーナースなど珍しい求人がたくさんある。看護のお仕事派遣
→大手サイトの派遣特化サイトなので求人数が多い。
珍しい仕事がおすすめな看護師

珍しい仕事に就くためには、病院で働くのとは違うスキルも必要になります。
ここでは珍しい仕事がおすすめの看護師を紹介します。
おすすめの看護師
- 1人で判断する能力がある看護師
- コミュニケーション能力がある看護師
- 医療以外のスキルを学ぶ意欲が高い看護師
詳しく見ていきます。
珍しい仕事がおすすめな看護師1:1人で判断する能力がある看護師
珍しい職場の場合、病院とは違い看護師の数が少ない場合があります。
看護師が一人しかいなければ、誰かに相談することができないので自分が判断するしかありません。
このようなことがあるので、自分で一人で判断する能力がある看護師さんは特におすすめです。
自分だけで判断なんてできないよと思う人は、看護師が複数いる職場を選べば安心ですよ。
珍しい仕事がおすすめな看護師2:コミュニケーション能力がある看護師
病院で働く際にも、患者さんと接するためコミュニケーション能力は必要です。
珍しい職場の場合は、医療職以外の人だったり患者さんではないお客さんが相手になります。
そのため病院でのコミュニケーションとは、少し違う技術が必要になることがあります。
コミュニケーションスキルに自信がある人は、おすすめですよ。
接客スキルを磨くことにもつながるのでおすすめです。
珍しい仕事がおすすめな看護師3:医療以外のスキルを学ぶ意欲が高い看護師
珍しい仕事につきたい理由はなんですか?
病院での業務に疲れたから、楽な仕事がしたいからという人もいるかもしれません。
だからと言って、何も学ばなくても良いわけではありません。
職場によって、看護技術以外の技術を学ばなければいけないこともたくさんあります。
そのため看護技術以外のスキルを学びたい!病院で経験できないことを経験したい!という意欲のある方にはおすすめです。
逆に楽な仕事のために珍しい職場を選ぶと、こんなはずでは無かったと後悔することがあるかもしれませんよ。
看護師が珍しい仕事に就くメリット

看護師が珍しい仕事に就くメリットを見ていきます。
メリット
- 命に関わらない仕事が多い
- 人間関係の悩みが少ない
- 看護師以外のスキルアップにもつながる
- 夜勤がない仕事が多い
詳しく見ていきます。
看護師が珍しい仕事に就くメリット1:命に関わらない仕事が多い
珍しい仕事には、命に関わらない職場も多いです。
病院は病気の人が入院しているため、健康な人よりも急変などの状態変化が起きやすいです。
保健室や保育園の健康な方の場合でも急変が起こる可能性はありますが、病院ほど高くありません。
病院で命に関わる仕事にプレッシャーを感じている看護師さんには、大きなメリットと言えます。
命の関わる仕事はプレッシャーが強くて、ストレスが大きいですからね。
看護師が珍しい仕事に就くメリット2:人間関係の悩みが少ない
病院で働くと、当たり前ですが看護師が多いです。
しかも女性が多いため、派閥争いやお局など人間関係がギクシャクした職場も少なくありません。
珍しい職場では、看護師自体の数も少ないので病院ほど人間関係に悩むことがありません。
今の職場で人間関係の悩みを抱えている人は、ぜひ珍しい職場の仕事を検討してみてくださいね。
看護師の仕事の悩みで1番多いのが、人間関係なのでこの悩みがなくなるのは大きいですね。
看護師が珍しい仕事に就くメリット3:看護師以外のスキルアップにもつながる
よく看護師は、世間知らずだと言われます。
世間知らずなので、詐欺などにも引っかかりやすく騙されたという話もよく聞きます。
珍しい職場で働くと病院ではあまり経験することのできないスキルを学ぶこともできます。
- ホテルマン並みの接遇
- ビジネスとしての営業スキル
- パソコンなどの事務作業
普段病院では関わることのない職種の人も多いので、さまざまな経験をすることができます。
結果的に看護師としての総合力も高くなります。
幅広い経験を持った看護師って重宝されますね。
看護師が珍しい仕事に就くメリット4:夜勤がない仕事が多い
病院で働いていると必ずあるのが夜勤です。
珍しい職場では、夜勤がない職場もたくさんあります。
年を重ねるごとに夜勤がしんどくなってくる人も、いると思います。
僕自身も30歳を超えてからの夜勤は、とても大変でした。
夜勤がしんどいなと思っている看護師さんは、夜勤のない職場を選ぶのも良いでしょう。
看護師が珍しい仕事に就くデメリット

次に珍しい仕事に就くデメリットを見ていきます。
- 自分1人で判断しなければならないことがある
- 残業が多い職場もある
- 経験できる看護技術が少ない
- 給料が安い場合がある
詳しく見ていきます。
看護師が珍しい仕事に就くデメリット1:自分1人で判断しなければならないことがある
珍しい仕事に就くデメリットとして、判断を自分がしなければならないことが多いということが挙げられます。
看護師の数が少ないので人間関係は良好ですが、その反面自分しか看護師がいない場面もあります。
その場合の判断は、自分が行わなければいけません。
そこまで急な判断に迫られる場面は少なくても、急変はいつ起こるかわかりません。
自分一人で判断しなければいけないプレッシャーが嫌な人は、その仕事の人員配置などをよく確認しておくと良いですね。
看護師が珍しい仕事に就くデメリット2:残業が多い職場もある
次のデメリットは、職場によっては残業が多いことがあるということです。
病院以外の職場なら残業もなく、大変じゃないと思っていませんか?
職場によっては、病院以上に残業が多く大変な職場もあります。
残業の少ない職場を希望する場合は、必ず転職前に残業などの情報収集をしましょう。
看護師が珍しい仕事に就くデメリット3:経験できる看護技術が少ない
珍しい職場で働く場合、経験できる看護技術が少なく技術が衰えてしまう可能性があります。
病院のように毎日看護処置を行うことは、ほとんど無いこともあります。
あまり看護技術の経験がなくても働ける反面、看護技術の向上は難しいです。
新しい技術の習得や経験を希望する場合は、働く職場をしっかりと選ぶ必要があります。
看護師が珍しい仕事に就くデメリット4:給料が安い場合がある
珍しい仕事だからと言って、給料が高いとは限りません。
むしろ夜勤がないので、給料が下がってしまう可能性もあります。
高い年収を希望する場合は、転職する前に給料情報を確認するようにしましょう。
仕事が楽で給料も高い職場って、なかなか見つけるのが難しいですよね。
まとめ

看護師資格を活かした珍しい職場って、結構たくさんあるんですよね。
ただし基本的に珍しい仕事は、求人が出てもすぐに応募が殺到して終了してしまいます。
希望する求人が出たらすぐに動けるように、何社かの転職サイトに登録しておくことは大事ですね。
以上です。
看護師転職サイトのデメリットを確認したい方はこちら
→看護師転職サイトのデメリット10選 元看護師が徹底解説