
転職したいんだけど看護師転職サイトって悪い口コミもたくさんあるんだよな。
自力で転職活動した方が良いのかな?
本記事ではこんな悩みを解決します。
看護師の転職活動ってすごく大変そうなイメージがありませんか?
僕も転職活動をする際にどうやって進めれば良いかわからなくて、最終的には看護師転職サイトに登録しました。
でも看護師転職サイトって紹介料目的で病院紹介したりするんでしょ?
それなら自分で転職活動した方が良いよね?

看護師転職サイトに、このような抵抗感を持っている人もいると思います。
この記事はこんな方にぜひ読んでいただきたいです。
こんな看護師さんに読んで欲しい
- 看護師転職サイトを使うか迷っている人
- 看護師転職サイトに抵抗がある人
- 自力で転職活動をするメリット・デメリットを知りたい人
- 自力で転職する注意点を知りたい人
- 自力での転職活動が向いているのか?向いていないのかがかんたんに知りたい人
僕の答えは、看護師転職サイトは利用した方が良いです。
楽に転職活動をしたい!希望求人情報が欲しい!そんな看護師さんは利用した方が楽に転職活動ができるからです。

- 元看護師リタイア生活中
- 看護師歴10年以上
- 30代 男性 3人の子持ち
- 退職時有給を全て消化して退職
転職サイトを利用すると損をすることがあるのかな?

結局転職サイトで一番大事なのは、担当アドバイザーとの相性です。
良い担当者が見つかれば転職活動が成功する可能性はグッと高くなります。
のんびり温泉大家が利用中の転職サイト
- 看護roo!
→看護師転職者利用者数・満足度 業界No.1!迷ったらココ! 看護のお仕事
→業界最大手の安定感。転職に失敗したくなければココ!ナースではたらこ
→評判の24時間サポート!サポート力No.1の安心感。初めての転職か都度言うならココ!【MC-ナースネット】
→高時給の派遣を探すならココ!コロナ求人も多数取扱!看護のお仕事派遣
→大手サイトの派遣特化サイト。求人数と求人の質は抜群!
では本文をどうぞ。
看護師転職サイト使わない方がよい理由

この記事を読んでいる人は、看護師転職サイトを利用するか迷っている方かと思います。
なぜなら、看護師転職サイトは利用しない方が良いという口コミを多くみるから。ではないでしょうか?
悪い口コミが多い理由は、看護師転職サイトには悪質なサイトもあるからです。
悪質なサイトの特徴
- 希望の求人を紹介してもらえない
- 担当者からの連絡がしつこい
- 担当者から連絡が来ない
- 担当者の質が悪い
- 転職したら求人情報と違った
看護師転職サイトを使わない方がよい理由1:希望の求人を紹介してもらえない
全然希望に合った求人を紹介してもらえなくて困る。

せっかく看護師転職サイトに登録したのに、希望の求人を全然紹介してもらえない。
希望の求人を紹介してもらえないなら、看護師転職サイトなんて利用しなければよかった!というパターンです。
この場合は、自分の希望が高すぎないかを確認することが大切です。
その上で問題がなければ、担当者を変更することで解決できます。
看護師転職サイトを使わない方がよい理由2:担当者からの連絡がしつこい
転職サイトに登録したら連絡が多くてしつこいんだけど!
ストレスが溜まるわ!

看護師転職サイトの連絡方法は、電話で行うことが多いです。
そのため頻回に電話がかかってくると、しつこい!と感じることが多いです。
この場合は登録時に、連絡方法は電話以外を希望する旨を伝えましょう。
そうすることで電話によるしつこい連絡は無くなります。
看護師転職サイトのしつこい電話連絡をスパッと無くす方法についてはこちら
→看護師転職サイトの連絡がしつこい!看護師が簡単な対処法を教えます。
看護師転職サイトを使わない方がよい理由3:担当者からの連絡が来ない
希望の求人を伝えたのに全然連絡がないんだけど、どうなってるんだろ?

担当者からの連絡がしつこいと困る人もいれば、全く連絡が無いと困っている人もいます。
担当者から連絡が無いのは、担当者の中での優先順位が低い可能性があります。
転職する気がある人と、転職するかわからない人なら担当者は前者を優先します。
そのため本気でいつまでに転職する気があることを、しっかりと担当者に伝えましょう。
看護師転職サイトを使わない方がよい理由4:担当者の質が悪い
担当者がタメ口だし、知識も不足していて質が悪いんだけど。

ハズレの担当者に当たってしまったパターンです。
どんなに優良の看護師転職サイトでも、残念ながらポンコツの担当者はいます。
この場合はすぐに担当者を変更しましょう。
またポイントとしては、大手サイトの方が教育体制が整っているためハズレの担当者が少ないです。
大手サイトを選ぶことで、ポンコツ担当者に当たる可能性を減らすことができます。
カウンセリングの電話以降、全く連絡が来ないなんてこともあります。
看護師転職サイトの担当者をサクッと変更する方法はこちら
→【かんたん解決】看護のお仕事の担当者変更方法 担当者は超重要
看護師転職サイトを使わない方がよい理由5:転職したら求人情報と違った
せっかく転職したのに、求人情報と実際が全然違うんだけど!

- 夜勤はないと聞いていたのに、夜勤をお願いされた
- 残業はないと聞いていたのに、サービス残業ばかり
- 聞いていた日数の休日が無い
このようなことを防ぐためには、転職前の交渉段階で契約条件を書面でもらっておきましょう。
もしも転職して求人情報と違った場合は、その書面があれば再交渉、改善しない場合は改めて転職活動をしましょう。
転職サイトを利用している場合は、病院側との交渉は転職サイト側で行ってくれるので安心です。
ただし担当者は変更してもらった方が良いでしょう。
看護師転職サイトは使わない方が良い?良いこともある?

看護師転職サイトは利用しない方が良い理由を見てきましたが、利用すると良いことももちろんあります。
むしろ僕は、看護師転職サイトを利用した方が良いと思っています。
転職サイトのメリット
- 希望にあった求人を紹介してくれる
- 履歴書などの書類添削をしてくれる
- 面接練習・面接同行してくれる
- 非公開求人を紹介してくれる
- 給料などの雇用条件について代わりに交渉してくれる
- 求人先の内部事情を調べてくれる
- 転職活動を手離れよく行える
一言で言うと、転職活動が楽になるということです。
看護師転職サイトを利用すると転職の幅が広がる
看護師転職サイトを利用すると、転職のプロが転職を手伝ってくれるので転職の幅が広がります。
幅が広がる理由
- 担当者が探してくれるので忙しさからの妥協をしなくても良い
- 非公開求人も多く扱っている
- 細かい希望を汲み取った求人を探してくれる
求人数が多いのはもちろんなのですが、自分で探す場合、仕事との両立で面倒になり結局妥協してしまうことも多いんです。
転職サイトを利用すると、担当者が代わりに探してくれます。
そのため「こんな求人があったんだ。」「こんな働き方もあるんだ。」という新たな気づきをもらえることもあります。
このように自分だけで転職活動をするよりも、選択肢が増え転職の幅が広がります。
転職サイトを利用するなら看護師転職特化型サイト一択
転職サイトを利用するなら、必ず看護師特化型転職サイトを利用しましょう。
転職サイトには、職業関係なく幅広い転職を扱っている転職サイトもあります。
しかし看護師に特化していない転職サイトの担当者は、看護の仕事について詳しくないこともあります。
そのためこちらの希望とのズレや、病院との交渉がうまくいかないことが起こりやすくなります。
看護師転職に特化した担当者の場合、元看護師の方も多く看護師特有の悩みも理解してくれます。
転職サイトを利用するなら看護師特化サイトを必ず利用しましょう。
相談する側としても、看護の仕事に詳しい人に相談した方が安心感がありますよね。
のんびり温泉大家が利用中の転職サイト
- 看護roo!
→看護師転職者利用者数・満足度 業界No.1!迷ったらココ! 看護のお仕事
→業界最大手の安定感。転職に失敗したくなければココ!ナースではたらこ
→評判の24時間サポート!サポート力No.1の安心感。初めての転職か都度言うならココ!【MC-ナースネット】
→高時給の派遣を探すならココ!コロナ求人も多数取扱!看護のお仕事派遣
→大手サイトの派遣特化サイト。求人数と求人の質は抜群!
【看護師転職サイトは使わない方が良い?】使わなくても転職活動は可能?

結論から書くと看護師転職サイトを利用しなくても転職は可能です。
実際に看護師転職サイトを利用しないで転職活動を行なっている人もたくさんいます。
病院側も看護師転職サイトを利用すると紹介料を支払わなければならないので、転職サイト経由でない応募ももちろん受け付けてくれます。
むしろ紹介料がかからないので歓迎されるケースもあるかもしれません。
では自力で転職活動をする方法はどのようなものがあるのでしょう?
【看護師転職サイトは使わない方が良い?】自力で転職する方法

看護師転職サイトを利用せずに転職活動をする方法は主に5つあります。
自力で転職活動する方法
- ホームページから直接応募する
- 求人サイトから直接応募する
- ハローワークで探す
- 知り合いのツテで紹介してもらう
- 自宅近くのクリニックの募集を探す
詳しく見ていきます。
自力で転職する方法1.ホームページから直接応募する
転職したい病院のホームページから直接応募する方法です。
各病院のホームページには問い合わせの場所があるのでそこから問い合わせをしてみましょう。
大きな病院だと求人情報を病院のホームページに乗せているところもあるので求人ページがあればそこから応募します。
自力で転職する方法2.求人サイトから直接応募する
求人サイトは看護師求人を一括で検索できるような求人サービスです。
看護師転職サイトも求人検索はできますが大きな違いは、転職コンサルタントがつくかつかないかです。
求人サイトでは気になる求人があった場合、自分で応募して面接などの日程調整も自力で行います。
条件に合う良い求人はないかな?と簡単に利用できるのがメリットです。
自力で転職する方法3.ハローワークで探す
ハローワークは無料で利用できる国の行政機関です。
国の行政機関のため安心して利用することができます。
利用はもちろん無料。ただし利用するにはハローワークに行かなければいけません。失業手当をもらう手続きの際などに一緒に登録するのが良いですね。
ハローワークは雇用する側も無料で利用できるのでブラック病院の求人も多く紛れ込んでおりトラブルにもなっています。利用する際はその点も踏まえて利用しましょう。
ハローワークを利用した看護師の転職活動についての記事はこちら
→看護師の転職にハローワークは便利?メリット・デメリット・注意点は?
自力で転職する方法4.知り合いのツテで紹介してもらう
知人や友人から紹介を受けて転職する方法もあります。
この場合求人広告ではわからない実際の職場の情報を得ることができるのが大きなメリットです。
しかし逆に紹介で就職したのでイメージと違った場合に退職しづらいといったデメリットもあります。
自力で転職する方法5.自宅近くのクリニックに直接応募する
いわゆる飛び込みでの応募になります。
ホームページを持っていない小さなクリニックなどに行うのが有効です。
もし近くで気になるクリニックがあればやってみるのもありかもしれません。
不動産でもお宝物件を探すために不動産屋巡りはよく行いますね。
看護師が自力で転職するメリット6選

看護師が転職活動を自力で行うメリットは主に6つあります。
転職を自力で行うメリット
- 自分のペースで転職活動を進められる
- 病院に歓迎されやすい
- 応募から採用までがスムーズに進む
- 自分で探すので細かいところまでしっかりチェックできる
- コンサルタントからのしつこい連絡がない
- 悪質な転職サイトやコンサルタントの都合で求人を紹介されない
詳しくみていきます。
看護師が自力で転職するメリット1.自分のペースで転職活動を進められる
1番のメリットは自分のペースで転職活動を進められることです。
自力で転職活動を行う際は誰も間に挟まないので、自分のペースで転職活動を進めることができます。
自分で求人サイトを見ながらじっくりと自分と向き合うことができるので楽しく探すことができるでしょう。
意外と自分でイメージしていなかった希望が見つかるかもしれませんよ。
看護師が自力で転職するメリット2.病院に歓迎されやすい
自力で転職活動を行い転職すると病院側にも大きなメリットがあります。
それは転職サイト利用時にかかる紹介料がかからないことです。
転職サイトを利用して転職すると、紹介料として150万円前後の費用がかかります。
それがかからないので、病院側としては自力で転職してくれる人材を歓迎してくれる傾向にあります。
そのため病院によっては転職支援金をもらえるところもあるので、自力で転職する場合はその辺りも含めて求人を探すと良いでしょう。
看護師が自力で転職するメリット3.応募から採用までがスムーズに進む
自力で転職活動を行う場合、間に転職コンサルタントなどが入らないのでスムーズに採用まで進みます。
転職活動の連絡はあなたと病院が直接行うので、話の食い違いや行き違いも起きにくいです。
転職活動の期間を短くサクッと進めたい人にはオススメですね。
看護師が自力で転職するメリット4.自分で探すので細かいところまでしっかりチェックできる
自分で職場を探すので病院までの距離や通勤時間、通勤ルートなどを細かく確認することができます。
転職サイトを使うとコンサルタントに聞けば答えが返ってくるので、自分で調べなくなっちゃいますね。
自力で探す際は自分が気になる点は納得がいくまでじっくり調べましょう。
看護師が自力で転職するメリット5.コンサルタントからのしつこい連絡がない
看護師転職サイトを利用すると頻回にコンサルタントからの連絡が入ります。
連絡の理由は良い求人があった場合など必要な連絡なのですが、煩わしく感じる人もいるかもしれません。
コンサルタントからの連絡を利用者側でコントロールする記事はこちら
→【簡単解決】看護師転職サイトのしつこい電話連絡を簡単に無くす方法
自力で転職活動をする場合はこのような連絡がないので自分のペースで進めることができますね。
コミュニケーションが苦手な方は、しつこい連絡は嫌ですからね。
看護師が自力で転職するメリット6.コンサルタントの都合で求人を紹介されない
転職サイトは病院に看護師を紹介することで紹介料を得ています。
そのため紹介料欲しさにガンガン求人を紹介してくるコンサルタントもいます。
その結果、しつこい電話連絡や条件の不一致などのトラブルが発生します。
しかし自分で探す場合は自分で応募、面接と進めるのでこのようなトラブルが起きにくいです。
看護師が自力で転職するデメリット8選

看護師が自力で転職するデメリットは主に8つあります。
自力で転職するデメリット
- 非公開求人を探せない
- 休みの日など自分の時間で活動しなければならない
- 転職活動が大変でうやむやになる
- 給料や雇用条件の交渉も自力で行う必要がある
- 採用の内定を断りにくい
- 病院の内部情報を得られない
- 履歴書などの書類作成や面接調整などの手続きが大変
- 複数の病院を比較するのが難しい
詳しく見ていきます。
看護師が自力で転職するデメリット1.非公開求人を探せない
自力で転職活動をする場合、求人サイトや病院ホームページが情報源になります。
そのため非公開求人があったとしても見つけることができません。
非公開求人は給料が高いなどの好条件な求人が多いです。看護師転職サイトを利用すると紹介してもらえます。
看護師が自力で転職するデメリット2.休みの日など自分の時間で活動しなければならない
看護師の仕事は忙しいですし不規則です。
忙しい中で転職活動をするのはなかなか大変になります。
自力で転職活動をする場合は全て自分で行わなければならないので、十分な休息が取れずクタクタになってしまうかもしれません。
通常の業務+転職活動+退職活動全てを自力で行うのってかなり大変だと思いませんか?
- ミスマッチな求人で時間を浪費したくない人
- 間違いで希望しない施設へ応募したくない人
- 最大限効率的に転職活動をしたい人
このような人は最初から転職サイトを利用したほうが、時間効率よく転職活動ができますよ。
看護師が自力で転職するデメリット3.転職活動が大変でうやむやになる
転職活動を自力で行なっていると、仕事の忙しさと転職活動の大変さで疲れてしまいます。
そうなると「もう転職しなくて良いや。」と投げやりになって結局転職活動をやめてしまうことにつながります。
看護師転職サイトを利用すればあなたは希望条件を伝えるだけなので極端な話、ダラダラしていてもコンサルタントが求人を探してきてくれるのです。
面接の日程調整や書類の添削もやってくれるからかなり助かりますよ。
キャリア相談にものってくれるから嬉しいね。

看護師転職サイトについて詳しく見てみる
→最短でセミリタイアするためにはこの看護師転職サイトを使う!
看護師が自力で転職するデメリット4.給料や雇用条件の交渉も自力で行う必要がある

あと少し給料がアップすれば、時効収入で希望条件に合致するんだけどな。
診療科や働く時間帯がもう少し融通が効けば、今すぐ応募したいのに。
転職活動をしていると、このようなことがよくあります。
こんな時転職サイトを利用していると、コンサルタントが代わりに交渉をしてくれます。
しかし自力で転職活動をしている場合は、コンサルタントはいないので自分で交渉しなければなりません。
病院との給料の交渉に慣れている人は少ないと思いますし、気が引けてしまう人も多いでしょう。
雇用形態、勤務形態にこだわりたくても、自分で交渉するのは難しいんですよね。
結局妥協してそのままの条件にするか、その求人を諦めてしまうことにつながります。
看護師が自力で転職するデメリット5.採用の内定を断りにくい
自分で求人を見つけて応募、面接まで無事に終了しついに内定をもらうことができました。
するとその求人よりももっと条件の良い求人が見つかりました。
あなたならどうしますか?
自分で全て行い内定まで得た求人を断りますか?
自分で応募までしたので気持ち的にも断りづらいのが本音じゃないでしょうか?
せっかく見つけた条件の良い求人は諦めることになり後悔することになるかもしれません。
このように自力で転職活動を進めると採用の内定を断りづらくなることがあります。
看護師が自力で転職するデメリット6.病院の内部情報を得られない
自力で転職活動をする場合気になる病院の情報も自分で調べなければなりません。
しかし自力で病院のスタッフの雰囲気などの内部情報を得ることは難しいです。
転職サイトの場合今までにその病院に転職した人の情報を得ているので細かい内部情報を教えてくれます。
病院ホームページや求人サイトに載っている情報は、病院にとって都合の良い情報ばかりなので基本的にはあてになりません。
看護師が自力で転職するデメリット7.履歴書などの書類作成や面接調整などの手続きが大変
転職活動は履歴書などの書類作成や面接日の調整など多くのことがあります。
これらを全て自分で行わなければなりません。
転職サイトの場合、履歴書の書き方や添削、面接日の調整から面接練習、面接の同行まで行ってくれます。
僕のようにめんどくさがりの人は、自力での転職活動は向いてないかもしれませんよ。
看護師が自力で転職するデメリット8.複数の病院を比較するのが難しい
自力で転職活動をすると負担が大きいため、同時進行で複数の病院の案件を進めることが難しいです。
本来転職活動は短期集中で複数の案件を同時進行で進めて、条件の良い案件で決めるのがセオリーです。
しかし自力で行う場合一つの案件ごとしか進められないので、比較しながら進めることが難しくなります。
ここと決めた病院をじっくりと時間をかけて攻め落とすようなタイプの方には向いているかもしれませんね。
看護師が自力で転職活動を進める流れ

看護師が自力で転職活動をする流れは次の通りです。
- 希望条件を明確にする
- 求人検索・情報収集
- 応募方法ごとに自分で応募する
- 履歴書などの書類作成
- 面接調整・面接
- 病院見学
- 内定・給料、雇用条件の交渉
- 退職準備
詳しく見ていきます。
看護師が自力で転職活動を進める流れ1.希望条件を明確にする
転職活動前に明確にすること
- なぜ転職したいのか?
- いつまでに転職したいのか?
- どんな条件で転職したいのか?
まずはじっくりと考えてみることが大切です。
そこから転職の希望条件を導き出していきます。
看護師が自力で転職活動を進める流れ2.求人検索・情報収集
自力で転職活動をする場合の求人検索の方法は以下の通り
- ホームページから直接応募する
- 求人サイトから直接応募する
- ハローワークで探す
- 知り合いのツテで紹介してもらう
- 自宅近くのクリニックの募集を探す
この中から自分に合った方法で求人検索していきます。
看護師が自力で転職活動を進める流れ3.応募方法ごとに自分で応募する
- 病院ホームページの応募フォームから応募
- 履歴書などを郵送にて応募
- 電話連絡で面接時に履歴書を持参する
病院ごとに様々な応募方法があるので間違えないよう確認し応募します。
自力での内部情報などの情報収集はなかなか難しいですが面接時に実際に見学したり口コミなどから確認しましょう。
看護師が自力で転職活動を進める流れ4.履歴書などの書類作成
応募する病院が決まったら書類の作成です。
履歴書と職務経歴書を作成します。
病院によっては履歴書のみで良いところと職務経歴書も求められるところがあります。
応募の際に必ずなんの書類が必要かを確認します。
看護師が自力で転職活動を進める流れ5.面接調整・面接
書類選考をクリアしたら次は面接です。
転職サイトではコンサルタントが調整してくれますが自力で行う場合は自分で調整します。
面接でよく聞かれる質問を想定しながら自分で考えをまとめておきましょう。
大切なのは自分がなぜこの病院で働きたいか?就職して何をしたいかです。
熱意を持って伝えることで相手にもきっと伝わるはずですよ。
看護師が自力で転職活動を進める流れ6.病院見学
面接の際は可能なら病院見学も行い職場環境を確認しましょう。
確認しておきたい点をあらかじめまとめておき、納得するまで質問します。
許可が出るかは病院判断になりますが、見学したい場所があれば遠慮せずに見学させてもらいましょう。
仕事内容や勤務時間を自分自身の目で確認することが大切です。
離職率や未経験の看護技術、病院の専門性などを具体的に確認しましょう。
聞きにくい質問は、コンシェルジュに代わりに聞いてもらうのもありですよ。
看護師が自力で転職活動を進める流れ7.内定・給料、雇用条件の交渉
無事に内定をもらっても安心してはいけません。
まだやることがあります。
内定後に決めること
- 入職日を決める
- 雇用条件を交渉し決める
- 自分で用意する必要のある備品を決める
入職日は退職日も踏まえて決めなきゃダメですよ。
また給料などの交渉はここが最後のタイミングなので忘れずに行いましょう。
看護師が自力で転職活動を進める流れ8.退職準備
転職が決まって全てが終わりではありません。
退職の準備も計画的に進めていくことが大切です。
退職は就業規則に◯ヶ月前までには申告することなどの決まりがあるので必ず確認しましょう。
また委員会や係などの引き継ぎも不足の無いように行います。
有給を消化する場合はもう少し余裕を持って退職希望を伝えた方が良いでしょう。
退職の流れに関して詳しく解説した記事をよむ
→【簡単準備&手順】看護師転職の流れを6つのステップで徹底解説
直接応募の方法

良い病院が見つかった際の応募方法を見ていきます。
直接応募の方法1:応募フォームより応募する場合
ホームページ上に応募フォームがある場合はこちらに必要事項を入力して応募しましょう。
応募フォームの内容だけで採用を決めるわけではないので、必要事項だけ入力すれば大丈夫です。
直接応募の方法2:履歴書を郵送で送る場合
履歴書を郵送する応募方法です。
履歴書のフォーマットが指定がある場合はそのフォーマットを使用します。
なければコンビニなどにある履歴書を使用しましょう。
履歴書の手書きとパソコンどちらが良いかですがそこまで気にしなくても良いと思います。
履歴書を郵送する場合は「添え状」を忘れないようにしましょう。
直接応募の方法3:履歴書をメールで送る場合
履歴書をメールで送る応募方法です。
病院指定のフォーマットがあればそれを使用します。
無ければフォーマットを探して利用します。
添付してメールを送るのは問題ないですが、ファイルが開けないことの無いようにPDFにするのが無難でしょう。

転職用にメールアドレスを取得しておくと楽ですね。
直接応募の方法4:電話連絡の上に面接日に履歴書などを持参する場合
電話連絡をしてその際に簡単に電話面接を行い、その後履歴書を持参して面接をする方法です。
直接電話するので緊張するかもしれませんが落ち着いて電話しましょう。
その電話の際に名設備の調整も行うので自分の日程も確認しておく必要があります。
その他:応募前にちょっと聞きたい!電話問い合わせの方法
応募する前に確認したいことがあるかもしれません。
その場合電話をして質問してみましょう。
問い合わせの注意点
- 電話をかける時間を考える
- 多くの質問をしすぎない
- 応募するかわからなくても名前は名乗る
このような点に注意して問い合わせをしましょう。
【看護師転職サイトは使わない方が良い?】デメリットとメリット

自分で求人を探して応募して書類を作成して面接調整まで行う。
それと並行して通常の業務を行って退職の準備も進める。
もし自力でに転職活動は大変そうだと感じたなら看護師転職サイトの利用をオススメします。
担当エージェントがあなたの希望をヒアリングして、的確なアドバイスをくれますよ。
看護師転職サイトにもメリット・デメリットがあるのでみていきます。
転職サイトのデメリット
- 希望にあった求人を紹介してもらえない
- 転職コンサルタントからの連絡がしつこい
- 転職コンサルタントからの連絡が遅い
- 実際に働いてみると求人情報・契約条件と違う
- 転職コンサルタントに当たり外れがある
看護師転職サイトのメリット
- 希望にあった求人を紹介してくれる
- 履歴書などの書類添削をしてくれる
- 面接練習・面接同行してくれる
- 非公開求人を紹介してくれる
- 給料などの雇用条件について代わりに攻守してくれる
- 求人先の内部情事情を調べてくれる
- 転職活動全体を手離れよく行える
看護師転職サイトにはこのようなメリットデメリットがあります。
簡単にまとめると
- 転職コンサルタントが求人探しから面接の日程調整なども行ってくれるので楽に転職活動ができる。
- 履歴書の作成や面接対策も転職コンサルタントが一緒に行ってくれる。
- 良いコンサルタントに出会えると転職活動がかなりスピーディー
- 退職についてやキャリアアップ、キャリア形成についても相談できる。
看護師転職サイトにはこのような特徴があるので、求職者の皆さんには是非利用してもらいたいですね。
看護師転職サイトは怪しいと思っていませんか?カラクリを知れば納得できますよ?
→看護師転職サイトの仕組み〜無料で使えるって怪しい理由を徹底解説〜
【看護師転職サイトは使わない方が良い?】よくあるQ&A

看護師転職サイトに関するQ&Aをまとめます。
看護師転職サイトのよくある質問1:看護師転職サイトは無料なの?
看護師転職サイトは全て無料で利用できます。
転職後に料金や手数料が発生することもないので、安心して会員登録可能です。
看護師転職サイトのよくある質問2:看護師転職サイトはすぐに辞められる?
辞めたくなったらいつでもすぐに退会することができます。
退会時に料金を請求されることもありません。
看護師転職サイトの退会が簡単にできることがわかる記事
→【超簡単】看護のお仕事の退会方法・よくある質問・注意点をまとめて解説
看護師転職サイトのよくある質問3:すぐに転職しなくても登録して良いの?
転職の時期が決まっていなくても登録は可能です。
どんな求人があるかだけ見てみるのも良いでしょう。
ただし転職コンサルタントは転職時期が近い人から力を入れるので色々と聞きたい場合は転職時期を3ヶ月以内程度にするのがオススメです。
看護師転職サイトのよくある質問4:登録したら連絡がしつこいって本当?
転職サイトは登録すると連絡がしつこいという口コミが多いですが実際はそんなことはありません。
ただしコンサルタント次第でしつこい連絡をしてくることがあるのでその場合はすぐにコンサルタントを変更しましょう。
コンサルタントの変更方法を詳しく解説した記事はこちら
→看護師転職サイトの連絡がしつこい!看護師が簡単な対処法を教えます。
看護師転職サイトのよくある質問5:大学病院や総合病院の求人もあるの?
大学病院や総合病院の求人もあります。
転職先や福利厚生などこだわりを持って転職活動をしたい人は、登録することをお勧めします。
国公立系は転職サイトに求人を出していないので注意が必要ですよ。
看護師転職サイトのよくある質問6:転職サイトに伝えるべきことは?
- 自分の看護師としての経験
- 働きたい地域の希望(全国可能?東京近郊のみ?地方も可能?)
- 職種(保健師、助産師)の希望
- お祝い金の有無(最近はお祝い金という名称は無くなっています)
- 管理職、一般職などの役職希望の有無
- 日勤、夜勤、単発などの勤務希望や働ける頻度
コンサルタントは転職のプロなので、事前に準備しなくても丁寧にヒアリングしてくれますよ。
のんびり温泉大家のオススメの転職サイトを教えて
のんびり温泉大家が実際に登録している転職サイトを紹介します。
マイナビ看護師
マイナビ看護師の強みは、なんと言っても業界大手の安心感と求人の質です。
僕のおすすめランキングで1位です!
マイナビ看護師は、転職大手のマイナビが運営している看護師転職サイトです。
そのため大手ならではの安心感が大きな強みです。
まず大きな特徴として、利用者と直接会って行う「対面での面談」があります。
直接会って面談することで、利用者も転職への不安が解消され安心して転職活動のやり取りができます。
次の特徴は、大手ならではの求人の質です。
マイナビ看護師では、求人の約3割が登録後しか確認することのできない非公開求人です。
これは優良求人のため、応募が殺到してしまうためあえて掲載しない方法をとっています。
業界大手の信頼感があるからこそ、優良求人が集まることの表れです。
完全無料で利用できて、転職のサポートから優良求人まで紹介してくれる。
しかもLINEでの連絡もできるマイナビ看護師を、利用しないのは勿体無いですよ。
👇👇LINEで連絡が取れる👇👇
👆👆業界最大手の安心感👆👆
ジョブメドレー

ジョブメドレーは直接応募型の求人サイトなので、自分のペースで転職活動ができることが最大の強みです。
ジョブメドレーは他の看護師転職サイトと大きく違う点は、担当コンサルタントがつかないことです。
そのためしつこい電話などの連絡は無いため、自分のペースで転職活動をすることができます。
またプロフィールを登録すれば、企業側からスカウトされるスカウト機能もあります。
企業側からのアプローチのメッセージが来るので、内定率も高くなります。
もちろんプロフィールには名前などの個人が特定できる情報は開示していないので安心です。
自分のペースで落ち着いて転職活動をしたい人は絶対に外せないサイトの一つです。
ジョブメドレーの評判・口コミを知りたい方はこちら
→ジョブメドレー評判・口コミ 元看護師が徹底調査してみた
👇👇自分のペースで転職活動をしたいならココ👇👇
👆👆スカウト機能で高待遇求人をゲット👆👆
看護師が求人を自力で探す時の5つの注意点

自力で転職活動をする際の注意点をまとめます。
自力で転職活動する注意点
- 忙しくて転職活動する時間がない場合
- 良い求人を見つけられない場合
- 細かく問い合わせをしすぎない
- 病院見学は必ず行う
- 給料や雇用条件の交渉をしたい場合
詳しく見ていきます。
注意点1.忙しくて転職活動する時間がない場合
なんども書いていますが自力で転職活動をするのは非常に大変です。
そのため転職活動は時間の余裕を持って行いましょう。
通常看護師の転職活動は3ヶ月前後かかります。
しかし自力で行う場合は余裕を持って5ヶ月程度かけるイメージでスケジュールを立てましょう。
自力で転職する場合は余裕を持ったスケジュールを立てましょう。
転職の流れを詳しく解説した記事を読む
→【簡単準備&手順】看護師転職の流れを6つのステップで徹底解説
注意点2.良い求人を見つけられない場合
自力で転職する場合、求人サイトや病院ホームページが主な求人の情報源になります。
そのため情報量には限界があります。
気になるクリニックに問い合わせを行うにしても、求人を募集していない可能性もあります。
どうしても良い求人が見つからない場合は、転職サイトの利用も検討しましょう。
募集していない病院・クリニックへの問い合わせ方法
- 直接電話をする
- ホームページでは募集していないことを確認していることを伝える
- 今後看護師募集の予定がないか確認する
このような流れで進めると良いでしょう。
タイミングが合えば医療機関が面接などを行ってくれるかもしれません。
注意点3.細かく問い合わせをしすぎない
転職活動を行う際は失敗したくないので多くの事が気になると思います。
しかし病院に問い合わせてあまりに多くの質問をすると病院にとっても迷惑ですし、もし応募する際にも印象が悪くなってしまいます。
そのため気になることは自分で調べて、必要な項目だけに絞って質問するようにしましょう。
必要であれば面接の際に質問するのも良いですね。
注意点4.病院見学は必ず行う
転職活動が忙しいと病院の情報はホームページやインターネットでの情報のみで済ましてしまいたくなります。
しかし実際に現地で見ないとわからないものもあります。
面倒でも必ず実際に現地に行って自分の目で病院を確認しましょう。
病院の雰囲気やスタッフの姿から、人間関係などを感じとることができるかもしれません。
不動産投資でもデータで確認するのと実際に現地で見るのでは全く違います。
ミスマッチな転職を防ぐためにも、絶対に現地は確認しましょう。
注意点5.給料や雇用条件の交渉をしたい場合
転職活動をしていて、あと少し給料や雇用条件について交渉したいなと思うことが出てくると思います。
その際は我慢せずに交渉してみましょう。
交渉の際の注意点
- タイミング
- 雇用条件は必ず口頭ではなく書面で
- 交渉は譲れない点を絞って
交渉を行うタイミングは、面接時の最後に何か質問はありますか?と聞かれた際に行います。
もしくは内定後に面接をお願いして交渉を行いましょう。
また雇用条件は口頭だと行った言わないになる可能性があるので、必ず書面でももらうようにします。
転職してこんなはずではとならないよう面倒でも、書面でもらえるよう伝えましょう。
交渉は何でもかんでもぶつければ良いわけではありません。
最低限ここだけは譲れないですよという点に絞って交渉します。
交渉はタイミングが特に難しいですね。内定後に面接を改めてお願いするとか結構ハードルが高い。
看護師で自力転職が向いている人と向いていない人

看護師転職を自力で行うのに向いている人は以下の通りです。
- 就職したい病院、エリアが決まっている人
- 自分の看護技術などのスキルを把握している人
- 自分で全てをやりきることができる人
- スケジュール管理を自分で行える人
- 早急に転職したい人
まずは自分が明確に行きたい病院が決まっている人は、求人を探す必要がないため自分で転職活動を行うのが良いです。
自分でスケジュール管理をして、転職活動を自分でやりきることができる人も向いています。
自力で転職活動を行うのはとても大変な作業です。
そのためスケジュールの管理と最後までやりきる強い意志が必要です。
また転職まで急いでいる方も自力で転職活動を進めるほうがオススメです。
次に自力での転職活動に向いていない人を見ていきます。
- 転職活動を楽にやりたい人
- 転職活動に割く時間が取れない人
- 病院の内部情報など細かい情報を知りたい人
- 色々と相談しながら進めたい人
通常の業務をこなしながら転職活動をするのはとても大変です。
転職活動に時間を割くことができない忙しい方や、単純に楽に転職活動を行いたい人は転職サイトの利用をオススメします。
また病院ごとの細かな内部情報や転職活動についてフォローしてもらい進めたい人も、転職コンサルタントと相談できる転職サイトの利用が良いでしょう。
まとめ:看護師転職サイトを使った方が楽に転職活動ができる

転職を自力で行うメリット
- 自分のペースで転職活動を進められる
- 病院に歓迎されやすい
- 応募から採用までがスムーズに進む
- 自分で探すので細かいところまでしっかりチェックできる
- コンサルタントからのしつこい連絡がない
- 悪質な転職サイトやコンサルタントの都合で求人を紹介されない
自力で転職するデメリット
- 非公開求人を探せない
- 休みの日など自分の時間で活動しなければならない
- 転職活動が大変でうやむやになる
- 給料や雇用条件の交渉も自力で行う必要がある
- 採用の内定を断りにくい
- 病院の内部情報を得られない
- 履歴書などの書類作成や面接調整などの手続きが大変
- 複数の病院を比較するのが難しい
自分のペースで転職活動を進めたい人は自力で、楽をしたい人は転職サイトを利用が良いですね。
このような特徴を踏まえて自分が自力で進めるのか転職サイトを利用するのかを決めましょう。

ブランクがある看護師さんや子育て中で忙しいも転職サイトの利用がおすすめですよ。
以上です。
給料以外の安定した収入を作ることがセミリタイアへの近道です
→【看護師におすすめの副業】実際に僕がリタイアした副業を教えるよ