
「看護のお仕事 派遣」って評判・口コミはどうなんだろう?良い求人はあるのかな?
本記事ではこんな悩みを解決します。
この記事でわかること
- 看護のお仕事派遣の評判・口コミ
- 看護のお仕事派遣のメリット・デメリット
- おすすめの看護師派遣サイト
結論から言うと「看護のお仕事派遣」は派遣のバイトを探すにはぴったりのサイトになります。
看護のお仕事派遣のポイント
- 高時給の派遣求人が多数
- 専門のコンサルタントが徹底サポートしてくれる
- 職場の内部情報も隠さず教えてくれる
「看護のお仕事派遣」はレバレジーズ株式会社が運営しており、一般の看護師転職サイト「看護のお仕事」も運営しています。
では本文をどうぞ。
3回目のワクチン接種が始まっており今後コロナ求人が増えてくることが予想されます。先行情報を得るためにも登録だけでも済ましておくことをお勧めします。
👇👇高時給派遣でサクッと投資資金を稼ぎましょう👇👇
👆👆かんたんに副収入が欲しい方にもおすすめ👆👆
看護のお仕事派遣の総評
まずは看護のお仕事の口コミを見ていきます。
結構派遣の求人も取り扱っていないところも多いし、あってもいい求人はすぐに取られたりとか、あまりうまくいかず。
そこで看護のお仕事を利用してみたら、派遣の求人も結構あって、とてもよかったです。
面接前にコンサルタントの人に派遣先の情報をしっかり教えていただけたので、面接対策もばっちりでした。看護の転職は看護のお仕事一択だなと感じます。

看護のお仕事派遣 口コミ評価
担当の方は、40代くらいの女性で、同じ主婦目線で親身になって話を聞いてくださる方でした。毎回、新しい仕事のときは履歴書や看護師免許のコピーなどを先方に送ってくれたり、仲介をしてもらえるので、先方に行く手間が省けてありがたいです。
また、職場で困ったことはないかなど、精神面でもかなりサポートしてもらえるので、とても心強い。

看護のお仕事派遣 口コミ評価
以前正社員として働いていた時に人間関係の問題で、職場を離れて派遣で働くことを決めたので、今回派遣先を探す上では職場の雰囲気を第一に考えていました。
とは言っても求人サイトなどを眺めていてもなかなか企業の中の様子まで知ることはできず、どうすればいいかわからなくなっていた時に出会ったのが看護のお仕事派遣です。かなり生々しい内部情報などを詳しく教えてくれて、話を聞いているだけで企業のことを知ったような気持ちになれました。
口コミから看護のお仕事派遣はこのような特徴のあることがわかりました。
看護のお仕事の特徴
- 高時給の求人や非公開求人が多くあり、求人の量・質ともに業界トップクラス
- 看護師派遣サイトなのに担当コンサルタントがつくのは、看護のお仕事派遣だけ
- 病院や施設との太いパイプがあるため内部情報に詳しく提案力も高い
次に看護のお仕事派遣がおすすめの方も紹介します。
看護のお仕事派遣がおすすめな人
- 高時給のバイトで短期間、短時間で稼ぎたい
- 子育てや家事の合間など、自分のライフスタイルに合わせて働きたい
- 土日だけや午前中だけなど、自分の好きな時に働きたい
- 次の職場が見つかるまでの繋ぎで利用したい
- 正社員のように係や委員会などの時間外活動をしたくない
- 職場の人間関係に関係なく働きたい
僕自身看護も看護のお仕事派遣を利用していますが、コンサルタントがつくのでとても便利だなと感じています。
口コミを見ていると、高時給バイトが見つかった、非公開求人を紹介してもらえたという口コミが多く見られました。
また病院の内部事情まで教えてくれるので安心して働くことができたと言う声も見られました。
もちろんコンサルタントとの相性が悪かったなどの悪い口コミもあります。
次は多くの口コミを、良い口コミと悪い口コミに分けて詳しく見ていきます。
看護のお仕事派遣の良い口コミからわかるメリット

口コミからわかるメリット
- 担当コンサルタントのサポート力が高い
- 求人数が多く質の高い求人が見つかる
- 内部情報に精通しているので的確なアドバイスをもらえる
詳しく見ていきます。
1:担当コンサルタントのサポート力が高い

看護のお仕事派遣 良い口コミ
「看護のお仕事」は一人一人に担当がつき電話かLINEでのやりとりなので、一気にエージェントとの距離が近くなった印象がありました。
そして電話では親身になって今までの経験や希望の職場のことを聞いていただき、すぐに候補となる職場を提案していただきました。していくうちに信頼関係が生まれ、少し気になることでも答えてくださったりとわがままな質問にも対応してくださいました。

看護のお仕事派遣 良い口コミ
サポート力で言ったら派遣会社の中で間違いなく1番だったと思います。
私のことを本当に考えてくれているんだなと感じられるような提案してもらえたのでとても信頼できました。

看護のお仕事派遣 良い口コミ
介護施設などで働いていると医療行為が少なく採血などもできなくなっている不安がありました。
そういう不安がある人でも健診の仕事が受けられるようにサポートがあり派遣会社で社員として働いている看護師が採血や視力検査・腹囲測定までちゃんと見てくれます。
その後健診の仕事へ入っても、ベテランの看護師1人・中堅の看護師1人、派遣看護師2人…という体制で安心して仕事を行うことが出来ます。また色々な場所でも、マニュアルがあり、キチンと頭に入れていれば仕事がこなせるようになってました。
派遣会社チェキ
質の高いサポートを受けられるのは、利用者としては心強いですね。
2:求人数が多く質の高い求人が見つかる

看護のお仕事派遣 良い口コミ
看護のお仕事派遣は求人の種類が豊富だったことがうれしかったです。
他のサービスでは勤務するために必要な資格が多かったり、経験が足りていなくて求人を紹介してもらえないこともありましたが、看護のお仕事派遣の場合は応募難易度の低い求人も多かったので助かりました。
想定していたよりもかなりいい時給だったのも嬉しかったです。

看護のお仕事派遣 良い口コミ
今まで何種類かのサービスを使いましたが、看護のお仕事派遣が全体的な求人内容では1番でした。
他のサービスでは時給が高くてもその他の条件が良くないなどの悪い点があったので、全体的に質が高かった看護のお仕事派遣はかなり使い勝手が良かったです。
CAREERECO

看護のお仕事派遣 良い口コミ
他の転職サイトは登録しないと求人検索ができなかったり、多くの求人を見ることができなかったりしますが、看護のお仕事では公開されている求人数が多くスムーズに探せました。
登録前でも見ることができる点がいいなと思いました。
HOP!ナビ看護師
質の高い求人が多いならどんどん利用するしかないですね。
3:内部情報に精通しているので的確なアドバイスをもらえる

看護のお仕事派遣 良い口コミ
自分で求人を調べると労力がかかるうえに情報も少なく、病院の比較がしにくいです。看護のお仕事に相談を行うと、私の状況や希望を聞いて病院を探してくださるので、より自分の希望条件にマッチする求人への応募が可能になります。
労働条件など内部事情の情報も入りやすく、比較もしやすいので、安心して転職活動、入職にいたることができました。

看護のお仕事派遣 良い口コミ
面接前もその病院の情報をしっかり教えてもらえたので、初めての地でも変に緊張することがなかったし、第一、入職後もギャップに悩むことがなかったので良かったです。

看護のお仕事派遣 良い口コミ
知りたいけどネットや求人票からは知りえない情報も、看護のお仕事の担当者が直接病院に確認してくれて心強かったです。
担当者は自分と同じ女性でとても話しやすく、新しい職場での希望条件や聞きたいことなどを細かく確認してくださり、とても安心して転職活動を行うことができました。
HOP!ナビ看護師
働く前に病院内の情報を知ることができるのは嬉しいですね。働いてからのトラブル防止にもなります。
看護のお仕事派遣の悪い口コミからわかるデメリット

看護のお仕事派遣は非常に利用者も多く評判の良いサイトです。
しかし中には悪い口コミもあります。
特に派遣会社を利用する際には担当者との相性が重要になってくるので、もし担当者との相性が悪い場合はすぐに担当者を変更しましょう。
口コミからわかるデメリット
- 地方だと派遣の求人が少ない
- 担当コンサルタントの質が悪い
- 求人が見つからないと連絡が来ない
詳しく見ていきます。
1:地方だと派遣の求人が少ない

看護のお仕事派遣 悪い口コミ
派遣の看護師の求人を探していましたが、自分の地域はほとんど求人がなく。
求人一覧を見てもほとんどが都市部の求人ばかりで、あまり役に立ちませんでした。
コンサルタントの人は親身になって探してくれたり、他の非常勤の求人なども紹介してもらったりしましたが、中々上手くいかず。
派遣看護師の求人が強いって言っても、時期によるんだろうなと感じました。
コンサルタントの質は良いと思います。なんでも相談に乗ってもらえるので、こっちの心配などは全部解消して貰えます。

看護のお仕事派遣 悪い口コミ
地元は地方で田舎なので病院の数が都市部と比べて少なかったです。
ただ、これから募集される求人や、最新の求人情報、面接時のマナーや持ち物なども細かく教えてくださったので助かりました。
HOP!ナビ看護師
エリアによっては求人が少ないところもあるようなので注意が必要ですね。
2:担当コンサルタントの質が悪い

看護のお仕事派遣 悪い口コミ
最初に担当してもらった営業の方はとてもいい方だったのですが、都合によってやめてしまい、後任として担当してもらった人がひどすぎました。
全然こちらの希望を聞いてくれませんし、まったく魅力を感じないような求人ばかり紹介されました。
時給の高さばかり説明してきたので、こちらの判断基準を考慮することなく時給だけで紹介する企業を決めていたような気がしてとても嫌気がさしました。
CAREERECO

看護のお仕事派遣 悪い口コミ
なんかすごい高圧的でした…。
派遣か非常勤で!っていっているのに、なぜか常勤の求人が送られて来たり、条件最悪の求人だったり、ここはちょっと…ってお返しすると「なんでですか?!」とすごい迫られたりと、すごい嫌な感じでした。
大手なのでハズレの担当者は少ないですが、もし質の悪い担当者だった場合はすぐに変更してもらいましょう。
3:求人が見つからないと連絡がこない

看護のお仕事派遣 悪い口コミ
パート看護師で働ける職場を探したいと思い、登録しました。口コミなどからも評判も良さそうでした。
登録後、電話にて条件などを伝えると、難しそうな、めんどくさそうな反応をされ、「探してみますけど…また見つかったら連絡させていただきます」と言われ待っていましたが、いつまで経っても連絡もなく、結局その後は1度も連絡は来ていません。

看護のお仕事派遣 悪い口コミ
看護のお仕事派遣に登録してすぐに紹介してもらった求人の中には希望のものがありませんでした。
その後しばらく連絡がこないのでおかしいと思って連絡してみたところ、担当営業が忙しかったようで後回しにされていたとのことでした。専門職の派遣会社ということもあって忙しいようなので、自分から積極的に連絡を取らないと放置されてしまうようです。
自分の希望条件を具体的に伝え、働く意志が強いことをアピールすれば大丈夫ですよ。
看護のお仕事派遣は利用するべきか?

看護のお仕事派遣は求人数や求人の質、利用者からの口コミからも派遣サイトを利用するなら絶対に登録するべきサイトです。
転職サイトや派遣サイトの利用で1番重要なのは担当コンサルタントに巡り合えるかです。
その点看護のお仕事派遣は大手なので担当者の数も多く、社内教育もされているためいわゆるハズレの担当者はほとんどいません。
質の悪い担当者がいると、クレームも多くてサイトの評判も悪くなるもんね。

もしあなたが本気で派遣で働きたいなら、看護のお仕事派遣に登録することを強くおすすめします。
もう一つ良い派遣先を見つけるためのコツは、複数の派遣会社を利用することです。
なぜなら複数のサイトを利用することで多くの担当者と出会うことができます。
単純に担当者が増えれば、それだけ求人の紹介数も増えます。
その中から自分の希望に合った条件の良い求人を選ぶことで、より良い求人を見つけることができます。
👇👇高時給派遣でサクッと投資資金を稼ぎましょう👇👇
👆👆かんたんに副収入が欲しい方にもおすすめ👆👆
看護のお仕事以外に利用するべき看護師派遣サイト
看護のお仕事派遣と同時に利用をおすすめするサイトを紹介します。
1:MCナースネット

MCナースネットは看護師の派遣に特化したサイトです。
高時給で大人気なコロナバイトや、旅行気分で楽しめるツアーナースなど様々なジャンルの求人が揃っていることで有名です。
登録後の面談もズームを使って自宅でできるので面談のために出かける手間がなくて楽ちんです。
👇👇コロナ関連の高時給バイトを探しているならココ👇👇
👆👆大人気ツアーナースも多数取扱中👆👆
2:看護roo!派遣

こちらも大手の看護師転職サイトの看護rooさんの派遣版です。
こちらのサイトも看護師転職サイトも運営しているので、看護師転職に関するノウハウがしっかりしているサイトです。
そのため担当者の質もよく、登録してからトラブルになることはまず心配ないでしょう。
👇👇看護師転職サイト際大手の安定感👇👇
👆👆ライフスタイルに合わせて働きたいならココ👆👆
看護のお仕事派遣の登録後の流れ
看護のお仕事派遣の登録後の流れを確認します。
登録後の流れ
- 登録 or 説明会
- 面談 or 電話面談
- 求人紹介
- 社内選考
- 職場見学
- 雇用契約
1:登録 or 説明会
まずは看護のお仕事派遣のサイトから登録します。
登録自体は3分ほどで簡単に完了できますよ。
👇👇高時給派遣でサクッと投資資金を稼ぎましょう👇👇
👆👆かんたんに副収入が欲しい方にもおすすめ👆👆
2:面談 or 電話面談
サイトに登録しただけではすぐに派遣で働くことはできません。
Web上での登録後担当者から電話があり、対面、もしくは電話での面談となります。
面談の際に考えておくこと
- 希望する給与
- 希望の勤務場所
- 希望する勤務時間
- 譲れない条件 など
3:求人紹介
面談であなたの希望条件を伝えた後は、担当者が希望条件に合った求人を探してどんどん紹介してくれます。
興味のある求人があったら担当者に不明点などを確認してみましょう。
もしも全然求人の紹介がない場合は、条件が厳しすぎる可能性があるので担当者に確認してみましょう。
条件のすり合わせをしてもダメなら、担当者を変更するのも一つに手段です。
4:社内選考
求人に応募すると派遣会社内で選考が行われます。
あなたの経歴や、スキルが条件に合っているかを判断しています。
5:職場見学
無事に選考を通過したら職場を見学します。
実際に職場を見学して、職場の雰囲気や働いている人、設備を確認しましょう。
気になるところはどんどん質問して安心して働けるようにしましょう。
6:雇用契約
職場見学をして問題がなければ、看護のお仕事派遣と雇用契約を結びます。
雇用契約時には、給料や福利厚生、勤務時間など気になる点はどんどん担当者に確認しましょう。
ここで確認しないと実際に働いてから、こんなはずではなかったと後悔することになるかもしれませんよ。
看護のお仕事派遣のよくある質問

看護のお仕事派遣によくある質問を確認していきます。
派遣会社と正社員の違いはありますか?
派遣会社との雇用体系を図で表すとこのようになります。

派遣社員のメリット
- 働き方の自由度が高い
- トラブルがあっても派遣会社が対応してくれる
- 派遣会社に色々と相談することができる
派遣社員のデメリット
- 派遣期間に上限がある
- 雇用が不安定
派遣で働くことはメリットもあるけど、デメリットもあるんですね。
看護のお仕事派遣は利用料金はかかりますか?
看護のお仕事派遣の利用には料金はかかりません。
全て無料で利用できるので安心ですね。
もちろん派遣先が決まった場合や退会する際にも料金はかかりません。
働く時期が未定でも登録はできますか?
可能です。
「自分の希望エリアにはどんな派遣の仕事があるのかな?」「良い求人があれば働きたいな。」このように少しでも派遣の仕事に興味があれば、まず登録しておくことをおすすめします。
良い求人があっても登録が済んでいないと人気の求人はすぐに終了してしまいます。
まとめ

看護のお仕事派遣は多くの利用者がいるので口コミもたくさん見つけうことができました。
その結果、求人数、求人の質、コンサルタントの質が高い優良サイトということがわかりました。
看護のお仕事派遣のポイント
- 高時給の派遣求人が多数
- 専門のコンサルタントが徹底サポートしてくれる
- 職場の内部情報も隠さず教えてくれる
ぜひみなさんも看護のお仕事派遣を利用して、良い派遣求人を見つけてくださいね。
以上です。
👇👇高時給派遣でサクッと投資資金を稼ぎましょう👇👇
👆👆かんたんに副収入が欲しい方にもおすすめ👆👆
看護のお仕事派遣 口コミ評価