
ぶっちゃけ男性看護師ってモテるの?モテる条件とか注意点はある?
看護学生時代からモテるの?
本記事ではこんな疑問にズバリお答えします。
男性看護師はモテるのか?
僕の周りの男性看護師などをみてきての結論ですが、正直モテます。
この記事でわかること
- モテる看護師になるためのポイント
- 看護師がモテる理由
- モテすぎる看護師が注意しなければいけないこと
男性が増えてきたと言っても看護師はまだまだ女性職場です。
たくさん女の子がいるならモテないよりはモテた方が仕事も楽しくなりますよ。
この記事を読んでいるということはあなたは女性にモテたいと思っているんですね?
大丈夫です。ポイントを抑えれば男性看護師はモテますから。
では本文へどうぞ。

- 本業:元看護師 リタイア生活中
- 看護師歴10年以上 投資歴10年以上
- 30代 男性 3人の子持ち
- 経験科:整形外科・消化器内科・呼吸器内科
男性看護師がモテるたった2つの条件

男性看護師がモテるには2つの条件があります。
もちろん顔が良いに越したことはありませんが、普通の顔でも十分モテます。
モテる男性看護師になる条件
- モテる男性看護師になる条件1 仕事のできる看護師になろう
- モテる男性看護師になる条件2 性格の良い看護師になろう

のんびり温泉大家でも結婚できている!これは大きな自信につながるはず!
モテる男性看護師になる条件1 仕事のできる看護師になろう
どの職種でもそうだと思いますがモテる条件として仕事ができることが大切です。
でもバリバリ誰よりもできる必要はなく、最低限一人前に仕事ができるくらいで大丈夫ですよ。
男性看護師は人数も少ないので女性よりも良くも悪くも目立ってしまいます。
ですので仕事ができない事で目立ってしまうと女性看護師たちからの扱いが大変なことになります。
もう仕事のできない男性看護師の扱いは本当にひどいものです。
病棟のみでなく病院全体にあいつは使えない看護師だと一気に悪い噂が広まってしまいます。
そうなるともうモテるモテないという次元ではなく、職場に生存できるかどうかの問題になってしまいます笑

看護師の職場って怖いな。ブルブル モテる男性看護師にあるためにはまず仕事を覚えましょう。
モテる男性看護師になる条件2 性格の良い看護師になろう
もう1つの条件は性格が良いことです。
まあこれも他の職場でも同じことですね。
意地悪で性格が悪く他人とコミュニケーションも取れない人はどこの世界でもモテないのは分かりますね。
男性看護師は女性看護師から様々な相談を受けることも多いです。
仕事のことや恋愛のことなど内容は様々です。
女性職場なので愚痴や不満を吐き出しやすいというのも理由だと思います。
相談を受けるのは飲みながらが多いので自然と2人になることができるんですよね。
相談を受けた娘と何もなくても、良いアドバイスができれば相談してくる娘もどんどん増えてきます。
最初は相談でもだんだん飲み仲間になることも多いです。
患者さんに対してもそうですが優しい看護師さんはモテるのです。
女性看護師が相談してくるような優しい男性看護師になりましょう。
男性看護師はモテる?口コミを調査
男性看護師がモテる方法はわかりましたか?本当にたったこれだけでモテるのか信じていない人もいるかもしれないので、口コミも確認してみましょう。
男性看護師ってモテると本当に本当に思っている。実際、可愛い同僚は結構同職者と付き合ってる。単純に出会いの機会というより、共感的傾聴と労いが教育されてる男って他にはあまりいないし、不規則な仕事やシステムについて説明不要で共有できてストレスフリー。力仕事とかフォローとか見せ場も多い。
— ニゴウ (@nigoutwo) May 23, 2021
やっぱ男性看護師ってモテるよなぁ
— あお (@aoaospyair0609) June 25, 2020
男性看護師って女性介護士からすげえモテるから場所によってはあり
— あと5分だけ寝る (@__5minutes__) June 6, 2021
Twitterでもモテる男性看護師のつぶやきがよくみられます。おばあちゃんにモテるというツイートもよくありますが笑
男性看護師がモテる3つの理由

男性看護師はモテる!!
こう断言しましたがなぜモテるのでしょうか?
男性看護師がモテる理由は3つあります。
男性看護師がモテる理由
- 圧倒的に女性が多い職場であるため
- 安定した職業であるため
- 頼りになると思われやすいため
詳しく見ていきます。
圧倒的に女性が多い職場であるため
看護師という職業は男性が増えてきたと言ってもまだまだ女性が多い職場です。
平成30年の厚生労働省のデータでは、男性看護師は約7.8%となっています。
多くなってきていると言ってもまだ90%以上は女性なんだね。
このように看護師の職場は圧倒的に女性の多い職場になります。
そのため男性しかいない職場に比べて女性と接することが多く自然とモテる可能性が高くなります。
安定した職業であるため
看護師という職業は常に人手不足なため働く場所に困ることはありません。
また給料も高くはないですが年代別の平均年収付近を稼ぐことができます。
リストラがなく給料も平均的にもらえて安定した職業ではあるね。
結婚相手に求める条件としてよくあがるのが
- 高収入
- 安定している
- 世間体が良い
です。
看護師は高収入ではないですが、安定していて世間体が良い職業になります。
そのため特に堅実系な女性にはモテる傾向にあります。
頼りになると思われやすいため
看護師の職場は圧倒的に女性が多い職場です。
そのため男性自体少ないので頼りにされることが多いです。
力仕事はもちろんですが悩み相談の相手になることも多いです。
頼りにされているというか便利屋さん扱いされてるというか。
便利屋扱いかもしれませんが男性が少ない分色々と頼られるので知らず知らずに心の距離が近くなっていることもあります。
男性看護師はモテるが注意も必要である


関係ないですがこのイラスト、素敵じゃないですか?個人的に気に入っています。
男性看護師はモテるんですが注意しなければいけない点もあります。
注意しないとモテるどころか微妙な立ち位置になってしまいますよ。
女性職場なので悪い噂も回るのが早い
看護師職場は女性社会です。
噂話があればあっという間に広がってしまいます。

絶対に秘密だよ。というのはあり得ません。絶対にバレます。広がります。
彼女がいるのに浮気するのもNGですが、付き合うまで行かずにいろんな娘と遊びすぎてもあいつは遊び人だという悪い噂がたってしまいます。
噂話しが立つ前に新人看護師さんとばかり遊ぶツワモノの先輩もいましたが、女性の噂話には注意が必要です。
遊びの延長線上から結婚へ?
このパターンも何人か見ているのですがいわゆる出来ちゃった婚です。
結婚するのはまだ先のつもりだったのに子供ができてしまい結婚することになってしまう。
看護学生時代に子供ができてしまい学生結婚した男性看護師もいました。
女性が多いので遊ぶ機会が多くなりがちなのですが、子供ができないよう注意しないと人生設計が狂ってしまう可能性があります。
就職してまだ仕事も覚えていない状況で子供を作ってしまうと周りの看護師からの視線はかなり冷たいです。
また女性看護師も妊娠してしまうと出産のため産前・産後休暇に入らなければいけません。
同じ病院、病棟の若手看護師を妊娠させてしまったら、ただでさえ人出不足なのにさらに人が減ってしまいます。
せっかくおめでたい事なのに全く誰からも祝福されないということになります。
たくさん遊べるからと調子に乗らないように注意しましょう。
仕事ができないとモテるどころか酷い扱いを受ける
モテる特徴でも書きましたが看護師は仕事が最低限でもできればモテます。
しかし仕事ができないとモテません。
これはかなりはっきりしています。
仕事ができずいつも怒られて覇気がないとドンドンドツボにはまっていきモテルどころか病棟に居場所がなくなります。
しかし徐々に仕事を覚えて普通に動けるようになれば問題ないので心配いりませんよ。
僕も1年目は辛かったですが少しづつ仕事を覚えてきたら先輩たちと仲良くなることができました。1年目は辛すぎてあまり記憶にありません笑
看護師を続けることがつらい。男性看護師の悩みを解決
→【男性看護師】看護師の仕事がつらい・もう辞めたい〜対処法4選〜
看護師を辞めたいと思うのは甘えなのか?
→看護師を辞めたいのは「甘え」なのか?「甘え」という人の特徴と対処法
病院に居場所がなくなったら職場を変えるのも1つの手段

男性看護師がモテる事はわかりましたでしょうか?
ただあまりに遊びすぎると悪い噂がたってだんだん遊びずらい環境になってしまいます。
女の子と遊ぶためだけに仕事をするのはどうかと思いますが、職場に居場所がなくなってしまった場合は思い切って新たな職場に転職するのもアリだと思います。
僕自身が登録している転職サイトを紹介します。
流石に可愛いスタッフが多い職場なんて条件は難しいと思いますが、それ以外なら様々な条件から自分にあった職場を探せますよ。
定年まで看護師を続ける自信がなくても大丈夫。最短でセミリタイアできる転職サイトを厳選した記事はこちら
→最短でセミリタイアするためにはこの看護師転職サイトを使う!
本気でセミリタイアするなら登録必須!!看護のお仕事について詳しく知りたい方はこちら
→看護のお仕事の評判 現役看護師がメリット・デメリットを徹底解説
👇👇看護のお仕事の登録はこちら👇👇
👆👆求人の質・求人数・コンサルタントの質No1👆👆
ナースではたらこの評判・口コミを知りたい方はこちら
→ナースではたらこの口コミ・評判 元看護師が徹底調査してみた
👇👇看護師対応満足度No.1👇👇
👆👆24時間電話サポートはナースではたらこだけ👆👆
男性看護師は学生時代からモテる?

男性看護師がモテるのはわかりましたが男性の看護学生はモテるのでしょうか?
結論からかくと学生時代も男性の看護学生はモテます。
周りが女性ばかりというのが大きいです。
学生なので一緒に遊ぶことも多いですし、飲み会もたくさんあります。
そのため彼女を作ろうと思えばすぐにできると思います。
しかし最低限みんなとコミュニケーションをとったり清潔感があることが必要です。
誰とも話さないし身だしなみもグチャグチャだったりな人は看護師に限らずモテないと思います。
看護学生はモテるハードルがぐんっと下がるイメージを持ってもらえれば良いでしょう。
実際に僕の同期の男性看護師は1人以外は全員彼女がいましたよ。その1人はいつも鼻毛が出ているおじさんでした。
モテる男性看護師の給料

男性看護師の平均給料は483万円です。
参考:厚生労働省ホームページ
20代、30代の頃は他の職業の人よりも年収が高いことが多いです。
しかし昇給率があまり良くないので年収は600~700万円くらいで頭打ちになります。
僕は看護師10年を超えてからは550万円前後の給料でした。多くもなく少なくもなくと言ったところですね。
現在結婚して子供が3人いますが贅沢をしなければ問題なく生活できる給料になります。
しかしこれから子供が大きくなってきて学費などがかかるようになることを考えると、早くから運用を開始してドンドン増やさなきゃなと思います。
確かに年収が高い方がモテるかもしれませんが看護師の年収だからモテないということは全くありません。
給料が低いからモテないかもと心配することはありませんよ。
看護師の給料についての詳しい記事を読む
→男性看護師の給料を教えて!その年収で家族を養える?収入アップは?
モテる男性看護師と結婚する4つのメリット

男性看護師がモテるためには、女性に看護男子と結婚すると良いことがあると思ってもらうのが一番です。
そのためにも男性看護師と結婚するメリット、つまり自分の強みを把握しておく必要があります。
男性看護師と結婚するメリット
- 安定した職業である
- 優しい性格の人が多い
- 家庭的な人が多い
- 不規則な勤務が逆に良い
世の女性たちよ!!男性看護師と結婚することにはこんなにたくさんのメリットがあるのだ!!
安定した職業である
看護師は給料も高くはないですが平均程度は稼げます。
また普通に働いていればリストラもありません。
もし今の職場を辞めてしまっても働く場所には困らないくらい求人があります。
定年後も普通のバイトをするよりも高時給で働くことができます。
このように看護師は非常に安定性の高い職業です。
安定を求める堅実系の女性にはピッタリの職業ですよ。
優しい性格の人が多い
看護師という職業柄、優しい性格の人が多いです。
理想の結婚相手の条件で優しい人はよく上がる鉄板理由の一つですよね。
僕の感覚的なものですが女性の看護師さんは気が強い人が多いイメージです。
そんな女性職場でうまくやっていくにはガチガチにやり合うよりも上手く聞き手の回れる優しい男性が向いているのかもしれません。
家庭的な人が多い
男性看護師は女性職場で働いています。
女性と接する機会が多いのでママさんの大変さも非常によくわかります。
そのため自分が結婚してからは家事や育児に積極的な男性が多いです。

優しいから妻に尻に敷かれてるだけの可能性があるのは内緒です。
不規則な勤務が逆に良い
看護師の仕事は夜勤があり不規則な勤務です。
デメリットにもなりうる不規則勤務ですが良い点もあります。
子供ができる前は適度に夫婦の距離感が出来て良い関係性が保ちやすいです。
どんなにラブラブでも常に一緒だと一人になりたい時がありますよね。
不規則な勤務なので一人の時間を持つことができるのが良い点だと僕は感じました。
もう一つは夜勤前や夜勤入りは日中動けるので子供が生まれてからは子供と過ごす時間ができることです。
子供は日々成長しているのでその成長を見ることができるのは大きなメリットです。
ただし夜勤前に子供と遊ぶと夜勤がかなりしんどいです。
モテる男性看護師と結婚する4つのデメリット

モテる看護男子は自分のデメリットも知っておかなければなりません。
デメリットをどのように伝えて納得してもらうかもモテる男性のテクニックの一つです。
看護師の仕事に疲れた時は?
→看護師に疲れたと感じた時の対処法6選【実際に退職した私が解説】
休みが不規則
看護師は不規則な勤務なので休みも不規則になります。
そのため予定を立てづらいというデメリットがあります。
しかし逆に平日休みがあることもあるためそこまで気にしなくても良いかもしれません。
ただし彼女が土日休みの仕事をしている場合、彼女が休みの日に仕事に行かなければならない事もあります。
そのため常に一緒にいたい人には大きなデメリットかもしれませんね。
個人的にはラブラブな時期はずっと続くわけではないので気にしていません。
夜勤があるため夜いないことが多い
看護師の仕事は夜勤があります。
夜勤中は家を開けることになるので少し不安に感じる人もいると思います。
子供がいる場合などは特による男性がいないのは不安かもしれません。
どうしても不安な場合は夜勤なしの職場を選択するのも良いでしょう。
副業で自分で稼ぐ力があれば働き方の選択肢が増えます。
より自分にあった働き方ができるのでストレスフリーで生活できますよ。
給料が上がらない
看護師の給料の平均は483万円です。
若いうちは同年代よりも稼ぐことができますが年齢を重ねても昇給があまりありません。
そのためキャリアを重ねても年収2000万円には絶対になりません。
僕はこの点が非常に嫌で副業を始めました。
もちろん贅沢をしなければ看護師の年収だけで生活することも可能です。
給料が上がらないことを自分と結婚相手が納得できれば全く問題ありません。
感染症が起きた時に大変
最近のコロナウイルスで看護師の大変さがクローズアップされています。
僕も病院にコロナ病棟ができ発熱外来が出来、コロナ患者が入院してきてと目まぐるしく変化する中で働きました。
もちろん看護師なので感染してしまうことは仕方ないのですが、自分が感染して家族に迷惑がかかるのは嫌だなと思っていました。
テレビなどでは車中泊をしたり自分でホテルを借りてそこから出勤したりというニュースが流れていましたね。
しかし病院はホテル代を出すことはありませんし看護師を大切に扱うことはありません。
ただ勤務に穴は開けないこと、仕事以外の外出はしないことだけを言いつづけます。
このようなことから病院に残る必要はないなと僕は改めて感じていました。
家族が医療従事者だと今回のような感染症が起きた際に家族にも影響がある点は覚えておいた方が良いでしょう。
看護師を円滑に退職する流れを確認する
→看護師転職の流れを看護師の僕が6つのステップで徹底解説
看護師を目指す方法

この記事を読んで男性看護師になりたいと思った方はいるでしょうか?
モテたいという動機だけでは難しいかもしれませんが、きっかけはなんでも良いです。
少し調べてみるのも良いかもしれませんよ。
看護師になる方法
- 看護学校、看護科のある大学に入学する
- 看護学校、大学で3年~4年かけて単位を取得する
- 看護師国家試験に合格する
国家試験に無事合格すれば看護師になることができますよ。
君も看護師になってモテモテライフを満喫しよう!!なんてね。
まとめ:男性看護師はモテる

まとめます。
男性看護師がモテる理由
- 圧倒的に女性が多い職場であるため
- 安定した職業であるため
- 頼りになると思われやすいため
モテる男性看護師になる条件
- モテる男性看護師になる条件1 仕事のできる看護師になろう
- モテる男性看護師になる条件2 性格の良い看護師になろう
どうでしたか?
あなたもモテる男性看護師になって楽しい看護師ライフを過ごしましょう。
でも遊びすぎ注意ですよ。
以上。
副業収入があればセミリタイアという働き方もあります
→看護師は副業禁止!?実際にリタイアした僕のおすすめ副業3選